• 6年生を送る会に向けて代表委員会が行われました。
    今回はみんなで話し合って「スローガン」を決めました。
    5年生にとって、代表委員会を自分たちだけで進行するのは初めての経験で、みんな少し緊張気味でしたが、しっかりと頑張っていました。
    学級の代表として参加した3年生や4年生も、積極的に発言していました。

    話し合いの結果、スローガンは
    「ありがとう 支えてくれた 6年生 感謝の気持ちを 届けよう」
    に決まりました。

    このスローガンの達成に向けて、1年生から5年生までみんなで力を合わせて、すてきな6年生を送る会をつくっていってほしいと思います。
  • 1月11日(木)から、5時間授業が始まりました寒さに負けず頑張りましょう
    今日は、生活科の授業でチューリップの球根を植えました
    「大きく育ってね!」と気持ちを込めて、球根を植えることができました
    また、あさがおの種を植えた経験を生かして土を上手にかけていました
    チューリップの花が咲くのが待ち遠しいですねsmiley
  • 1月9日(火)の3時間目に学年レクリエーションを行いました。smiley
    英語を使いながら、たくさんの友達と好きな色や誕生日等を伝え合うことができました。
    この3学期は6年生に向けての大切な準備期間になるので、1日1日を大切にしていきたいです。
  • 3学期始業式

    2024年1月9日
      1月9日(火)本日3学期始業式を行いました。
      始業式では、代表児童が3学期にがんばりたいことを、堂々と発表しました。
      担任の先生の話をしっかり聞いています。
      冬休みの絵日記を発表しました。
      48日間しかない3学期、1日1日大切に生活しましょう。
    • 瑞穂クリーン作戦

      2023年12月22日
        12月21日(木)に瑞穂クリーン作戦がありました。
        瑞穂クリーン作戦では、運動場や校舎周りの側溝掃除を行いました。
        当日は、気温が低く風も強かったですが、参加していただいたPTA部員の皆様には、一生懸命作業をしていただきましたsad
        これからも気持ちよく学校施設を利用できます。ありがとうございましたwink

      • 12月19日(火)に学習のまとめとして学年まとあてゲーム大会を行いました
        笛の合図ですばやく整列体育の時間を通して学んだことを生かしながら試合を行うことができました
        また、どの子も安全に楽しみながらたくさんまとをたおすことができていましたsmiley
        今後もボールに親しむ子が増えてくれると嬉しいです
      • 3年 校外学習

        2023年12月15日
          12月12日(火)に浜松市博物館に校外学習に行きました❕❕水道や電気、ガスがない時代の暮らしの様子を実物を見ながら知ることができました。「昔の人は今と比べると大変だったんだね」「今って便利な生活が送れているんだね」「昔の人の知恵はすごいね」と子供たちはたくさんのことに気付きや思いをもっていました。この学びを社会科の学習や実際の生活に生かしていきたいと思います❣❣
        • 長いものの長さ

          2023年12月15日
            算数で「長いものの長さ」の学習をしています
            今日は、1mものさしを使いました
            子供たちは、ロッカーや黒板、柱など様々なものの長さを測りました
          • むかしのあそび

            2023年12月14日
              1年生の生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、地域の方を学校にお招きしました
              地域の方には、だるまおとしやこまなどたくさんのむかしのあそびを教えてもらいました
              「むかしのあそびっておもしろいね」「こまはむずかしいけど、おしえてもらったらできた」と楽しみながら遊んでいました
              地域の方との交流を通して、たくさんのにこにこが見られましたsmiley
            • Christmas is coming soon!

              2023年12月14日
                4年生は、外国語の時間にALTの先生から、フィリピンのクリスマスについて教えてもらいました
                フィリピンでは、近所の家やマーケットに行ってクリスマスキャロルを歌うそうです
                歌った後は、聞いた人からお金をもらえると聞き、子供たちはびっくり
                そこで、4年生もクリスマスキャロルにチャレンジ
                「ジングルベル」を英語で初めて歌いましたが、上手に歌うことができました
                クリスマスがとっても待ち遠しくなった4年生でしたsad