•  23日(木)にたてわり活動を行いました。今回は「保護者自由参観」ということで、初めての試みでした。
     いつもより人数が多いたてわり活動に、6年生は緊張気味でした。そんな中でも、下級生の笑顔がたくさん見られ、たてわり活動の目的の一つを達成していました。
     人間関係を上手に築いていくために、異年齢との様々な関わりも大切だと感じる時間となりましたlaugh
     6時間目には、修学旅行説明会も行われました。
     6年生は、具体的な日程もわかったことと思います。
     これから、「最後のフェスタ瑞穂」「修学旅行」と大きな行事が待っている6年生。
     準備を大切にし、様々な経験をしながら成長していきましょう
  • 芸術鑑賞教室

    2025年10月21日
      10月17日(金)に「劇団たんぽぽ」のみなさんをお招きし、芸術鑑賞教室を行いました。
      「100万回生きたねこ」の劇を真剣に、時には大笑いしながら楽しむことができました。

       
    • 1年 校外学習

      2025年10月17日
         10月16日(木)に浜松市動物園へ行ってきました
         たくさんの動物に子供達も大興奮でしたwink
         天候が心配されましたが、楽しい思い出を作ることができました。
      • 6年生 生き方講座

        2025年10月17日
           16日(木)の5時間目に、熊谷学校薬剤師をお招きし、「生き方講座」を行いました。
           「夢」ということをテーマに、クイズやアニメの有名なシーンを交えながらとても分かりやすくお話をしてくださいました。
           人との出会い、出来事との出会い、様々な出会いを大切にし、志をもって生活していくことの大切さを知りました。
        • 5年生の林間学校の2日目です。

          2日目は、観音山名物「きのこ体操」から始まり、「沢登り」を行いました。

          初めは沢に入るのを怖がっていた子も気付けば、沢を楽しんでいました。
          険しい道も、「友達と一緒なら」と力を合わせてやり切ることができました。
          いつも子供たちを温かく見守っていただきありがとうございます。
          2日間の林間学校を通して、子供たちは大きく成長し、よりたくましくなりました。

          「見通しをもって行動すること」「物を大切に使うこと」「自然との触れ合い」「周りの人に感謝すること」「不安なことも友達と一緒なら乗り越えられること」など
          多くのことを学び、実感した2日間だったと思います。

          林間学校で学んだことを生かして、5年生一同、よりかっこよく、より素敵になっていきます。
        • 10月7日、8日に観音山少年自然の家にて、林間学校を行いました。

          1日目には、星の広場ハイキングとOLビンゴ、キャンプファイヤーを行いました。
          顔を真っ赤にしながら登った星の広場ハイキング、友達と協力してチェックポイントを巡ったOLビンゴ、レクリエーションで絆を深めたキャンプファイヤー、どれも子供たちにとって貴重な経験であり、思い出に残ったことと思います。smiley
           
        • 2年 校外学習

          2025年10月15日
            校外学習に行ってきましたsmiley


            どんよりした天気の中、行ってきますのあいさつをしました

            上級生たちが、校舎から見送ってくれました
             

            まずは中央図書館。

            生活科の授業で事前に聞きたいことや見たいことを考えていたので、たくさん質問することができましたsad

            今月のおすすめコーナーは「映画を読む」でしたよ

            おすすめコーナーはどれくらいのペースで変わるのか、質問していました1か月で変わるそうですよ

            児童書コーナーは「宇宙」がテーマでした

            そして、浜松城ハートの石を見つけることができました

            見られなかったところもあったので「また行きたい」の声がたくさん聞かれました



             
          • 読書週間 特別サンタ

            2025年10月14日
              今週14日~17日は読書週間です。
              「サンタのへや」のみなさんが、特別サンタで「アンパンマン」のペープサートを行ってくださいました
              子供たちは、アンパンマンの活躍にとても喜び、とても楽しそうでしたsad
              16日(木)は2,4,5年生、みずほ学級の子たちが鑑賞します楽しみですねsmiley
            •  10月9日に親子交通安全教室を実施しました。
               通学路の危険な場所を話し合い、親子で交通安全の約束を決めましたsad
               一年生も残り半分となりました。今日の話し合いを生かして、事故なく登下校をしていきます
            • 2学期最初の生き方講座は、音楽家の福井健太さんをお招きし、サックスを使った素敵な演奏や音楽家としての生き方のお話をしていただきました
              音楽家として「働く」中で、才能を開花させる3つの秘訣を教えていただきました
              ①「努力に勝る天才なし」諦めないで努力し続けること
              ②「好きこそものの上手なれ」好きを追求できる人は色んなことに真剣に向き合える
              ③「才能を開花させる基盤は健康と体調管理」規則正しい生活を
              健太さんから学んだ生き方や音楽の魅力をぜひ今後の生活に生かしてみてくださいsmiley
               

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ