2025年

  • 6年生を送る会が行われました。
    今まで学校のリーダーとして学校を引っ張っていてくれた6年生に対して、
    5年生を中心にプレゼントを用意したり、会の内容を考えたりして下級生が感謝の気持ちを表す会になりました。
    また6年生は、お礼に合唱を披露してくれました。
    心温まるととてもよい会になりました。
     
  • 学校の敷地にある梅の花が咲き始めました。
    寒い日が続いていましたが、今週に入り少しその寒さも和らいできました。
    もう2月も終わりです。こんなところからも春の足音が聞こえてきます。
  • 「6年生を送る会」の準備が着々と進んでいます。
    校舎東側の階段には、4年生が色を塗り作成したものを5年生が飾りました。
    階段を上るのが何だか楽しみになります。 
  • 今週28日(金)に、6年生を送る会が計画されています。
    今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、5年生を中心に準備を進めています。
    階段にも装飾が施されています。
    当日どのような会になるか楽しみですね。 
  • 今日の給食で、「さくらご飯」が出されました。
    1年生にとっては、初めての子も多く、どんなご飯が出てくるか興味津々でした。
    みんなおいしいと言って、普段よりもぐもぐ食べていました。
    関東煮も具だくさんでとてもおいしかったです。
     
  • 3年生が、しいたけの菌打ち体験をしました。
    浜松北地域まちづくり協議会の皆さん来校され、指導してくださいました。
    木に印をつけ、ドリルで穴をあけ、そこに菌を打ち込むという作業を実際に行いました。
    菌打ちをした木は、しいたけの里に設置しました。
    これから、しいたけが育つのが楽しみです。
  • 今週は給食週間です

    2025年1月24日
      給食週間にちなんで、給食委員会がクイズラリーを実施しています。
      実施期間は、1月23日(木)から31日(金)までです。
      出されたクイズは、全部で9問。
      全問正解の場合は、放送で全問正解者として発表されます。
    • 今週は給食週間です

      2025年1月23日
        今週は、給食週間です。
        給食週間にちなんで、今週はさまざまなタイトルがついたメニューが出されています。
        今日は、「おすすめ朝ごはん」です。
        塩サバの塩加減がほどよく、脂がのっていてとてもおいしかったです。
      • 全校鬼ごっこ

        2025年1月16日
          6年生が企画し、昼休みに全校で鬼ごっこが行われました。
          鬼がどんどん増えていく「増やし鬼」で楽しみました。
          最初教員が鬼になり、鬼ごっこは始まりました。
          制限時間内に逃げ延びた子(赤帽子)は、みんなから拍手されていました。
          みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
          企画・運営してくれた6年生に、参加児童みんなでお礼を言って終わりました。
        • 今週は防災週間です

          2025年1月14日
            今週は、「防災週間」です。
            学校では、避難訓練を行ったり、防災ノートを使って防災について考えたりします。
            これを機にそれぞれの家で防災用品や避難場所の確認をしてみてください。