5年生が校外学習に行ってきました。主に社会科の「自動車をつくる工業」の単元、総合で学習しているSDGsについて、学習を深めました。まず、都田南小学校の近くにある、スズキの浜松工場を見学しました。身近な工場で毎日、多くのオートバイが製造されていること。質の高いオートバイを製造するために、努力する人々の姿を知ったり、見たりすることができました。その後、浜松ガーデンパークで昼食をとりました。天候にも恵まれて、班で仲良く昼食をとり、遊具でも遊ぶことができました。午後は、スズキ歴史館に行きました。午前中とは異なり、主に自動車ができるまでの過程である、開発から製造について学習しました。開発では自動車のコンセプトを決め、何度もデザインを考えて、地球に優しく、安心・安全な車を開発していることが分かりました。製造では、ロボットや作業の「カイゼン」を行いながら、効率よく製造していることを、歴史館の方に説明していただきました。1日を通して、見たり聞いたり、体験したりして、学びを充実させることができました。校外学習をこれからの社会科や総合の授業に活かしていきましょう!






