• 北遠駅伝

    2024年3月4日
      2月25日、陸上競技部が水窪体育館前発着で水窪町をコースにした北遠駅伝大会に出場してきました。
      雨が降る肌寒い日でしたが、現地では雨も落ち着き、みんな元気に走ってきました。
      結果は中学生の部で2位!
      1区 大竹
      2区 安竹
      3区 髙田
      4区 栗沢
      5区 松下
      6区 山本
      1区の大竹選手と3区の高田選手は区間賞も獲得しました。

      (顧問:竹内先生)
      72回目となる伝統ある大会に参加をしてきました。当日は小雨が降る中のレースでした。また、一人一人が別々の場所からスタートするため、レースの途中結果が分からずドキドキしました。襷がレース中にほどけるというトラブルがありましたが、何とか立て直してゴールまで走り切りました。人数が少ないため、男女混合で臨んだことで、チームとしての絆が深まったように感じました。遠くまで送迎と応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    • 生け花

      2024年3月3日
        2月20日(火)の美術部です。
        この日、地元の小林さんをお迎えし、生け花教室を実施しました。
        生け花のポイントを教えてもらいながら、花の長さを調節し、剣山にバランスよく活けて作品を作っていきました。
        子どもたちも、思い思いの自由な発想で枠品づくりを楽しんでいました。
        完成した作品は廊下に展示し、みんなに見てもらえることがうれしいですね。
        小林先生、ありがとうございました。
      • 6年生と自転車練習

        2024年3月2日
          2月24日(土)、4月から都田中学校に通う小学6年生の子たちが、安全に通学できるように自転車での登下校練習を行いました。
          地域の方々が毎年企画運営をしてくれている行事です。
          中学生が先輩として一緒に同行。
          注意しなければならない場所や危険な場所など、6年生にアドバイスをしながら都田中学校までの登下校ルートを一緒に体験しました。
          慣れない自転車で、毎年1学期に単独で転倒する子が多くいます。
          ゆっくりと余裕をもって安全に登校をしてきてくださいね。
          地域のみなさん、中学生のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
        • 3月に

          2024年3月1日
            3月に入りました。
            年月が過ぎるのが早いです。
            来週には公立高校の受験を控え、3年生の心の中は複雑だろうと思います。

            3年1組の音楽です。
            今月19日の卒業式に向けて合唱の練習が始まっています。
            3つのパートに分かれて、音をとるところから。
            まだ曲に慣れていませんが、これから徐々に雰囲気も高まっていくでしょうね。
            残り1か月となった中学校生活の一日一日をかみしめて過ごしていく3年生。
            やっぱり都田中の大黒柱です。
             
          • 平行四辺形

            2024年2月29日
              2年2組の数学です。
              四角形が平行四辺形であるための条件を整理しています。
              「向かい合う2組の辺が平行」
              「2組の対辺が等しい」
              など、一つ一つ確認をしていきました。
              中村先生からは要点をまとめたプリントも配布され、問題を解く際に「どの条件を使えばよいのかを考えよう」と呼びかけられます。
              たくさんの問題を解いて、実際に条件を使ってみることが大切ですね。
              みんな集中して頑張っていました。
            • 2月21日(水)の6時間目。
              1年生が学年レクリエーションとして「第3回球技大会」を開催しました。
              今回のテーマはバスケットボールで、競技は「試合の部」「フリースローの部」「ドリブルリレーの部」の3つ。
              試合の部は男女別のチーム、他の2つは男女混合のチームを作って対戦しました。
              企画や運営は学年委員会の6人が中心となり、みんなで案を出し合いながらルールや運営方法を計画。
              全員1種目は参加し、中には人数の調整で2種目に出場した子もいました。
              学年末テストまで勉強を頑張ってきたので、ちょっと息抜きの楽しいひと時になったようです。
              みんな笑顔でそれぞれの競技を楽しんでいました。
              学年委員会の皆さん、ありがとうございました!
            • 解きなおし

              2024年2月27日
                1年3組の社会です。
                こちらのクラスも学年末テストの振り返り。
                誰でも学んだことは一定時間が経過すると忘れてしまいます。
                1回では定着しなくても、復習して繰り返し勉強することで身につくことは多いですね。
                鈴木先生が丁寧にテストの解説をしてくれた後、子供たちはもう一度テスト問題に取り組んでみました。
                勉強はインプット(覚える)だけではダメで、必ずアウトプット(覚えた知識を使う)が必要です。
                今回のようにテストの解きなおしや多くの問題練習をすることは、定着へのカギです。
                1組の子たちも頑張ってテスト問題に集中していました。
              • バドミントン

                2024年2月26日
                  3年3組の保健体育です。
                  この時期、本来ならばアルティメット競技をやっているところですが、前日の雨でグランドが使用できず、この日はやむを得ず体育館にてバドミントンの授業を行っていました。
                  今までの経験もあり、みんな上手にシャトルを打ち合っています。
                  仁尾先生からは、練習のねらいが示されるので、子供たちも目的意識を持って練習していました。
                  「身体の正面に来たシャトルも基本的にはバックで返すよ。バックを意識してラリーしよう」
                  「相手を崩すために前後の揺さぶりが効果的。短いショットと長いショットを使い分けてみよう」
                  ただ打ち合うのではなく、頭を使って競技性を高めている様子が伝わってきました。
                  また、短い時間サイクルで相手がローテーションで交代するようになっていて、いろいろな子とラリーをするような工夫もされていました。
                  子どもたちも歓声を上げながら動き回り、中には半袖短パンの子も。
                  とても楽しそうでした。
                  片付けもさすが3年生です。
                  進んでみんながポールやネット、ラケットの片づけを行い、すごいなと思いました。
                • テスト反省

                  2024年2月25日
                    予定黒板を見ると、一日中「テスト反省」。
                    早く点数を知りたい反面、プレッシャーのかかる一日ですね。
                    1年1組の理科です。
                    金子先生の解説を受けながら、間違えた問題をチェック。
                    テストに出題される問題は、特に重要なポイントとなる部分でもあります。
                    1年生ですからまだ受験のイメージを持っている子は少ないかと思いますが、受験勉強で過去のテスト問題をもう一度やるという子もいるようです。
                    結果を見て終了ではなく、結果を見てから次の勉強のはじまり。
                    根気強く、日々の積み重ねをしていってくださいね。
                    1組のみんなも黙々と取り組んでいました。
                  • 自信はついたかな

                    2024年2月24日
                      3年2組の英語です。
                      ちょうど学年末テストの結果が配られるところでした。
                      ドキドキしながら答案を受け取り、ニッコリ笑顔になる子もちらほら。
                      公立高校の受験を10日後に控え、教室内もピリピリしているのかなと思いましたが、みんな穏やかな雰囲気でホッとしました。
                      間違えた問題をチェックして、大一番に備えます。
                      尾田先生も巡回しながら質問に答え、励ましていました。
                      3年生にとって、ここからは体調管理ですね。
                      健闘を祈っています。