• 夏休みの様子

    2025年8月29日
       夏休みの部活動の様子です。暑い日が続きましたが、どの部も、声を掛け合いながら練習や活動に取り組んでいました。2学期は平日の活動が3日間となります。より一層活動時間の充実を図り、競技力の向上を目指します。
    • 夏休みの様子

      2025年8月28日
         夏休みから駅伝部の活動がスタートしました。今年度も過去の先輩たちがつないできた都田中学伝統の襷を受け継ぎます。夏休みはなるべく日中の暑い時間帯を避けて練習に取り組みました。長距離は自分との戦いでもありますが、周りに仲間がいることで互いの力を伸ばすことができます。今年は10月11日(土)が西部地区、10月25日(土)が浜松地区の駅伝大会です。応援よろしくお願いします。
      • 夏休みの様子

        2025年8月27日
           8月7日(金)は、中体連東海大会陸上競技の部とNHK全国音楽コンクール静岡県コンクールが開催されました。東海大会には陸上競技部の影山さんが、Nコン静岡県コンクールには音楽部がそれぞれ出場しました。影山さんは静岡県代表として堂々と競技することができました。音楽部は日頃の練習の成果を発揮し、銅賞を受賞することができました。
        • 夏休みの様子

          2025年8月26日
             夏休みは先生方も様々な研修会で資質向上に努めました。7月31日(木)は、都田中学校、都田小学校、都田南小学校の先生方が集まって合同研修会を開催しました。都田中学校区の小中連携を密にし、子供たちにとってより充実した9年間となるよう今後も研修を深めていきたいと思います。
          • 夏休みの様子

            2025年8月25日
               7月26日(土)に、中体連夏季浜松地区大会陸上競技の部が四ッ池陸上競技場で開催されました。出場選手はベストを尽くすことができました。以下に入賞者を紹介します。入賞おめでとうございます。
              ・女子低学年リレー第8位:宮﨑さん、加藤さん、影山(莉)さん、岡山さん。
              ・男子円盤投げ第5位、男子砲丸投げ第8位:影山(秀)さん。
              ・女子1500m第6位:谷野さん。
            • 夏休みの様子

              2025年7月25日
                 7月23日(水)の午前中の部活動の様子です。暑い中ではありますが、参加している生徒はひたむきに練習に取り組んでいました。各部活動において79期生の抜けた穴は大きいですが、80期生、81期生がそれぞれの部活動の伝統を引き継いでがんばっていました。
              • 夏休みの様子

                2025年7月24日
                   7月22日(火)の学校の様子です。総合文化部は暑い日差しの中ですが、花壇の世話を行っていました。おかげで都田中学校は、いつもきれいな花に囲まれて学校生活を送ることができます。ありがとうございます。教室では79期生が受検に向けて補充学習に取り組んでいます。地域の方々に協力をしていただき英語と数学の基礎学力の定着を図ります。
                •  7月19日(土)、20日(日)に袋井市のエコパスタジアムで中体連静岡県大会陸上競技の部が開催されました。本校からも西部地区大会を勝ち抜いた選手たちが出場し練習の成果を発揮しました。特に、影山さんについては砲丸投で入賞し、東海大会出場を決めました。御声援ありがとうございました。
                • 1学期終業式

                  2025年7月22日
                     7月18日(金)は、1学期終業式でした。今回は熱中症対策のためオンラインによる終業式としました。終業式では、代表生徒が1学期を振り返り、個人として、集団として、都田中学校として着実な成長が見られたことを確認できました。保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期の学校活動への御理解・御協力を誠にありがとうございました。
                  • 表彰式

                    2025年7月21日
                       7月18日(金)に表彰式を行いました。今回は、陸上競技部と総合文化部の表彰でした。陸上競技部は過日のブログで紹介された選手が賞状を授与されました。総合文化部はPC入力検定2級:五月女さん、準1級:大石さん、1級:加藤さんが認定証を授与されました。努力が成果となって表れるのは本当に幸せなことです。表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。