5月1日(木)は八十八夜ということで、この日の給食は八十八夜の行事食でした。八十八夜とは、立春から数えて八十八の夜が過ぎた日を指します。かつて茶農家では、八十八夜の日の前後に新茶となる新芽の収穫をはじめました。この日のメニューはお茶を意識した「米飯、牛乳、鶏肉の抹茶塩がけ、たけのことあらめの煮つけ、茶そうめん汁」でした。おいしくいただきました。










ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。