2025年

  •  6月25日(水)に81期生対象に「ふじのくにジュニア防災士養成講座」を開催しました。静岡県西部地域局危機管理課の相羽佑一主査をお招きし、講話や動画の視聴を通して防災意識を高めることができました。非常時の地域においては中学生も高齢者や小さな子供たちを守る側の立場となります。中学生としてできることを考え実行していきます。
  • 中央委員会

    2025年6月30日
       6月24日(火)に中央委員会が行われました。1学期も残り1ヶ月となり、生徒会や学級のリーダーを務めてきた中央委員会メンバーの顔にも自信や充実感が表れてきているように感じます。リーダーのみなさん、夏休みを楽しくするためにも1学期の終わりをしっかりと過ごせるよう、引き続きよろしくお願いします。
    • 放歌踊倶楽部の様子

      2025年6月27日
         令和7年度も6月から放歌踊倶楽部が活動を開始しています。通常の部活動とは異なり月曜日の放課後等を使って、滝沢地区に伝わる伝統の念仏踊を継承しています。この日も保存会の皆様が来校され参加した生徒たちを指導していただきました。
      • 夏季大会の様子

        2025年6月26日
           6月21日(土)、22日(日)に行われた夏季大会の結果を紹介します。
          【野球部】1回戦:〇 29-22 浜松日体中、2回戦:× 0-14 浜松開誠館中
           1回戦はテスト明けで練習が十分ではなかったのですが、目標通り打ち勝ことができて良かったです。2回戦はシード校相手に全力を尽くすことができたし、最後まであきらめずに戦えたので良かったです。
          【女子バレー部】予選リーグ:〇 2-1 東部中、〇 2-0 入野中、決勝トーナメント1回戦:〇 2-0 鷲津中
           接戦もありましたが、よく粘り勝利することができました。3年生12人全員が試合に出場しました。大会3日目以降も悔いのないプレーでがんばります。
          【サッカー部】予選リーグ:× 0-1 附属中、× 0-1 東陽中
           どちらの試合も大接戦でした。攻め込む場面もあり、試合終了まで勝負の行方が分からない展開で、緊張感のあるゲームでした。
          【男子テニス部】予選リーグ:× 0-3 入野中、× 0-3 引佐南部中、× 1-2 天竜中
           2年生チームで臨みましたが、随所に良いプレーが見られました。個人戦につなげていきたいと思います。
          【女子テニス部】予選リーグ:× 0-3 天竜中、× 1-2 与進中
           全員の力を合わせて戦うことができました。良いプレーも多く見られて声の限りに応援をしていました。個人戦ではこの悔しさをバネにがんばってくれると思います。
          【男子卓球部】個人戦3回戦進出:本間さん、内山さん、坪井さん
           夏の大会で勝つことの難しさを実感しました。選手はよくがんばりました。
          【女子卓球部】個人戦3回戦進出:荒川さん、中道さん
           強い対戦相手と試合をする選手が多い中、必死に戦う姿が見られました。団体戦ではシード校に勝ちたいです。
        •  陸上競技部は、6月7日(土)、8日(日)に袋井市のエコパスタジアムで行われた西部地区陸上競技大会に参加しました。出場した多くの選手が自己ベストを更新するなど実りある大会となりました。競技の結果以下の選手が7月に行われる県大会への出場権を獲得することができました。おめでとうごさいます。
          影山さん【円盤投げ4位、砲丸投げ7位】
          柘植さん、新汰さん、細谷さん、宮司さん【低学年4×100mリレー6位】
          宮﨑さん【走幅跳び7位】
          大竹さん【800m8位】
          絢大さん、池島さん、玲維さん、古木さん【4×100mリレー10位】
          池島さん【2年100m13位】
           
        • 夏季大会壮行会

          2025年6月24日
             6月20日(金)に夏季大会壮行会を行いました。79期生にとってはいよいよ最後の大会となります。負けたら終わりの真剣勝負を思いっきり楽しんできてほしいと思います。都田中の行事や集会は、生徒のつくり出す温かい空気に包まれ、いつも心地よさを感じます。夏季大会壮行会も、大会に向けての選手の熱い思いとそれを応援する生徒の思いがかみ合って、素晴らしい時間になりました。
          •  6月19日(木)は定期テストⅠの2日目でした。テストは今までの自分の学びを振り返る良い機会です。テストの結果から自己の学力の定着具合や学習方法を分析し、どうしたら自分の学力を伸ばすことができるのかを考え、チャレンジしていきましょう。
          •  6月18日(水)は定期テストⅠの1日目でした。81期生にとっては中学校で初めての本格的なテストでした。4時間続けてのテストに、集中して真剣な表情で問題に答える生徒の姿がありました。どの学年の教室も緊張感があり、ピリッとひきしまった時間が過ぎました。
          • 応援団の様子

            2025年6月19日
               6月20日(金)の夏季大会壮行会に向けて、80期生の応援団が活動しています。いよいよ79期生にとっては最後の夏季大会です。壮行会では79期生に対する思いを応援の声にのせて届けます。がんばれ、都田中!
            • 学習相談日②

              2025年6月18日
                 6月17日(火)の放課後にも、16日(月)に引き続き学習相談の時間を設定しました。学習相談が行われている教室では、翌日からの定期テストⅠに備え、教科担任の先生方に積極的に質問をする生徒の姿が見られました。