イチゴの苗

2025年10月3日
     一昨日、1年生が植えたイチゴの苗が体育館横にあります。いちごいちえさんが丁寧にお教えくださり、全員しっかりと植えることができています。実がなるのが楽しみです。

     本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
     2時間目です。
     1年生は国語の授業でした。郵便局からいただいたキットを使って、手紙の書き方を習っていました。ぜひ、お世話になった方に手紙を出してもらいたいものです。
     4年生は図工の授業でした。「彫って 刷って 見つけて」という、版画の作品に取り掛かっていました。今日は版木に下描きをしていました。完成が楽しみです。
     6年生は国語の授業でした。宮沢賢治作「やまなし」を学習していました。五月と十二月の場面を比べながら、なぜ題名が「やまなし」なのか、一人一人がノートに考えを書いていました。
     3時間目です。体育館では、3・4年生がシャトルランに挑戦していました。昨年よりも回数が増えたんでしょうか。聞いてみたいものです。
     5年生は算数の授業でした。三つの分数の足し算・引き算に挑戦していました。三つの分母の公倍数を求めて通分し、計算したうえで約分する、基本的な流れに沿って計算していました。「(通分と約分とでは)約分の方が難しい。」と言っている子供がいました。
     2年生は国語の授業でした。今日から新しく『みきのたからもの』という読み物に取り組んでいました。表紙絵を見たり担任の範読を聴いたりして、これがどんな話なのか大雑把にとらえ感想を書く、ということでした。
     来週は水曜日に修学旅行事前説明会、木曜日と金曜日は三ケ日青年の家での臨海学校が予定されています。
     木曜日、金曜日が好天に恵まれますように。

     未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田

     来週という一週間が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。