校訓が大きく掲げられています。

2025年9月10日
     都田小学校の校訓は「清く」「強く」「正しく」です。平成元年ごろ決められたようです。これら3つの言葉は校歌の1番、2番、3番の中で歌われています。国道に面したフェンスに大きく掲げられていますので、ぜひ、一度ご覧ください。
     今朝の正門の様子です。安全に注意しながら登校する姿が見られました。
     8時から、ボランティアさんと担任による読み聞かせが行われました。どのクラスの子供たちも静かに聴いていました。
     ボランティアの皆様、ありがとうございました。
     2時間目です。
     1年生は国語の授業でした。ア、ヒ、ナの3つの片仮名を学習していました。片仮名は、元来、狭いところに簡単に書くことを目的としていたので、似た形のものが多くなったそうです。
     2年生は音楽の授業でした。『虫のこえ』という曲に取り組んでいました。鈴虫や松虫などの鳴き声を聴いたりまねしたりしていました。
     6年生は体育館で シートバスケットボール に挑戦していました。基本的なルールはバスケットボール通りなんですが、ゴール下にあるシートの中にいる人にパスが渡った場合には、ディフェンス側は手を出してはいけないんだそうです。
     3時間目です。
     5年生は運動場でハードル走に挑戦していました。ハードル間の距離が違うコースが準備され、子供たちは自分の歩幅を考えて選んでいました。
     明日は2年生の校外学習や、5・6年生対象の薬学講座が予定されています。

     未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田

     明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。