今日もとっても暑い一日となりました。
熱中症対策のため、子供たちは昼休みに室内で過ごしました。
そんな、本日の都田小学校をご紹介いたします。
5時間目に各学級に足を運びました。
1年生は音楽の授業でした。『かたつむり』を、カスタネットをたたき元気に歌っていました。この後、鍵盤ハーモニカも演奏するようでした。
熱中症対策のため、子供たちは昼休みに室内で過ごしました。
そんな、本日の都田小学校をご紹介いたします。
5時間目に各学級に足を運びました。
1年生は音楽の授業でした。『かたつむり』を、カスタネットをたたき元気に歌っていました。この後、鍵盤ハーモニカも演奏するようでした。



2年生は算数「水のかさ」の授業でした。1Lより少ない水の量をどう量ったり表したらいいのか考えていました。dLって、生活の中で、よくお目にかかる単位ではありませんね。



3年生は社会科「店で働く人」の授業でした。子供たちは普段の買い物を思い出し、ドラッグストアやスーパーマーケットで何を買い、なぜそこで買うのか考えていました。浜松には、郊外型の大型ショッピングセンターが数多くありますね。



4年生は算数の授業でした。「垂直と平行」を思い出し、練習問題を解いていました。平行線を見付けたり角度を計算したりしていました。



5年生は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカでソミドやラファドなどの和音の学習をしていました。



6年生はJackson先生の英語の授業でした。子供たちは夏休みの出来事を英語で紹介していました。
I went to the sea. I ate soba. など、いわゆる 過去形 を学習していました。
I went to the sea. I ate soba. など、いわゆる 過去形 を学習していました。



明日の天気は下り坂で、夕方以降、雨も予報されています。少しでも涼しくなることを期待しています。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。