久しぶりに雨が降りました。

2025年9月4日
     今日は待望の雨天となりました。天白山の樹々も喜んでいるようでした。
     本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。

     1、2時間目に3年生はマルワ農園さんにお邪魔しました。
     1学期にもお邪魔し、ブドウ栽培のことを教えていただきましたが、今回は収穫を迎えたブドウ園の様子を見学させていただきました。たわわに実ったブドウたちがここまで育つまでの工夫や心がけていたことを教えていただいた、とのことでした。
     1時間目、4年生は算数の授業でした。
     数本の平行な直線に交わる直線の交わり方を調べていました。
    「同位角の大きさは等しい」ということですね。
     2時間目です。
     6年生は理科の授業でした。運動場に出て、写真のような器具を使って太陽までの距離や大きさを感じる実験をしていました。また、これからの学習内容について確認もしていました。
     2年生は体育館で鬼ごっこをしていました。
     担任を含めた数人が鬼となり、思いっきり追いかけていました。
     3時間目、体育館からまたまた元気な声が聞こえてきました。
     足を運ぶと、1年生がリレーを楽しんでいました。ボールをバトン代わりにし、転がして運んでいました。
     休憩と給水をこまめにしていました。休憩場所はスポットクーラーの前でした。
     5年生は理科の授業でした。
     台風が来たときの天候の変化について考えていました。風や雨が強くなったり、雲が厚くなったりすることを答えていました。今まさに台風が浜松に近づいてきています。いつもより天候の変化を気にしてみると、復習になるかもしれません。
     明日未明に雨が強く降りそうだ、という予報が出ています。朝の天候によって子供たちの登校時刻を遅らせても構いません。
     もちろん、午前6時30分の時点で暴風警報や各種特別警報、また、都田川、都田地区に関する警戒レベル3以上の避難情報が発令されていれば休校です。
     また、明日は子供たちが登校した後に、状況によって下校時刻が早まったり保護者の方々の学校への子供たちのお迎えをお願いすることになったりするかもしれません。保護者の皆様は、メールの確認をよろしくお願いいたします。

     未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田

     明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日となりますように。