7月22日(月)、本日は1学期最後の登校日でした。
猛暑の中、一生懸命に学習に取り組んだ子供たちに拍手を送ります。
ところで、道路拡張工事に伴い校庭西側の樹々が伐採されました。
立ち並ぶ家々を見通すことができ、今までとちょっと違った気分になります。
校庭のひまわりやほうせんかが咲き誇っています。
そんな、都田小学校の様子をご紹介いたします。
猛暑の中、一生懸命に学習に取り組んだ子供たちに拍手を送ります。
ところで、道路拡張工事に伴い校庭西側の樹々が伐採されました。
立ち並ぶ家々を見通すことができ、今までとちょっと違った気分になります。
校庭のひまわりやほうせんかが咲き誇っています。
そんな、都田小学校の様子をご紹介いたします。



1時間目は終業式と掃除の時間でした。
終業式では代表児童が1学期を振り返り、夏休みや2学期や目標を話しました。
また、生徒指導担当が夏休みの生活について話したり、校歌を斉唱したりしました。
終わって、天白班ごとに隅々まできれいに掃除をしました。
終業式では代表児童が1学期を振り返り、夏休みや2学期や目標を話しました。
また、生徒指導担当が夏休みの生活について話したり、校歌を斉唱したりしました。
終わって、天白班ごとに隅々まできれいに掃除をしました。













2時間目の様子です。
1年生は算数「どれだけおおい」のテストを振り返っていました。
「○○が△こ多い」と、どちらがいくつ多いのかを引き算を使って求めていました。
1年生は算数「どれだけおおい」のテストを振り返っていました。
「○○が△こ多い」と、どちらがいくつ多いのかを引き算を使って求めていました。



2年生は国語と算数のテストを振り返っていました。
テストを直すことができた子供は、近くの友達にヒントを出している姿も見られました。
テストを直すことができた子供は、近くの友達にヒントを出している姿も見られました。



3年生の教室では夏休みの課題が配付されていました。
1学期を振り返り、是非、苦手なところに挑戦してほしいと思います。
1学期を振り返り、是非、苦手なところに挑戦してほしいと思います。



3時間目です。
5年生は国語の授業でした。学習した漢字を振り返っていました。
「見わたす限りの海」や「さい判の結果」などとワークシートに書き込んでいました。
5年生は国語の授業でした。学習した漢字を振り返っていました。
「見わたす限りの海」や「さい判の結果」などとワークシートに書き込んでいました。



6年生は2学期の係活動と当番活動を決めていました。
これなら、2学期初日から活動ができますね。
これなら、2学期初日から活動ができますね。


4時間目です。
4年生も2学期の係活動について話していました。
1学期の学級委員が振り返りを、2学期の学級委員が抱負を伝えていました。
4年生も2学期の係活動について話していました。
1学期の学級委員が振り返りを、2学期の学級委員が抱負を伝えていました。



明日から夏休みです。1学期を振り返り、安全で楽しい夏休みになることを期待しています。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日から8月31日までの夏休みの日々が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵なものとなりますように。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日から8月31日までの夏休みの日々が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵なものとなりますように。