スポットクーラーが導入されました。

2025年7月14日
     先日、本校の体育館にスポットクーラーが2台導入されました。
     前に立つと冷たい風が送られてきます。ただ、意外に大きく「秋になったらどこにしまおうか。」と考えてしまいました。
     そんな、本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
     朝の正門です。
     通学班ごとに安全に気を付けながら、歩いてくる様子が分かります。
     2時間目、プールから元気な声が聞こえてきました。
     2年生はジャンプしたりもぐったり、水の中でいろいろな動きをしていました。
     3年生は蹴伸びに挑戦していました。体をまっすぐに、基本の姿勢です。
     5年生は、クロールや平泳ぎの練習をしていました。
     1年生は図工の授業でした。クレパスを使って、1学期の授業、行事の絵を描いていました。
     完成が楽しみです。
     6年生は算数の授業でした。
     7/6÷0.75÷8/9のような、小数と分数の交じった計算に挑戦していました。
     0.75=3/4に気が付けば、簡単に計算ができますね。
     3時間目です。
     4年生は算数の授業でした。概数や割り算の練習をしていました。
     商を立てるときには概数の考え方を使いますね。
     5年生は家庭科の授業でした。
     子供たちは自分の家のことを思い出しながら、整理整頓の大切さを考えていました。
     探し物をする、という人生の中では、あまり多くない方がよい時間を減らすためにも整理整頓は大切ですね。
     昼休みです。運動美化委員会の主催で、体育館でヨガ講座が開かれていました。
     支援員さんを講師としてお招きしていました。
     時間がゆったりと流れているような感じがしました。
     天気予報によると、今日の夕方から雨が降り始めるとのことです。
     明日の登校時に雨がひどくなければいいんですが・・・。
     
     未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田

     明日、明後日という二日間が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。