学校西側道路拡幅工事が本格的に始まりました。
10日(木)より、南門の位置が少しだけ東に移ります。
子供たちへの安全指導を十分に行います。
本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
10日(木)より、南門の位置が少しだけ東に移ります。
子供たちへの安全指導を十分に行います。
本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
朝の様子です。
通学班ごとに整然と歩いてくる姿が見られました。
1年生が育てている朝顔がきれいに咲いています。
8:00から天白班ごとに静かに掃除を行いました。
通学班ごとに整然と歩いてくる姿が見られました。
1年生が育てている朝顔がきれいに咲いています。
8:00から天白班ごとに静かに掃除を行いました。






1時間目にプールから元気な声が聞こえてきました。
足を運ぶと、1、4、6年生が水遊びや水泳の授業でした。
1年生は水中じゃんけんを通して、水の中で目を開ける練習をしていました。
4、6年生はペアになり、プールサイドを持ったり足首を動かしりして、平泳ぎのキックの練習をしていました。
足首の曲げ方がポイントですね。
足を運ぶと、1、4、6年生が水遊びや水泳の授業でした。
1年生は水中じゃんけんを通して、水の中で目を開ける練習をしていました。
4、6年生はペアになり、プールサイドを持ったり足首を動かしりして、平泳ぎのキックの練習をしていました。
足首の曲げ方がポイントですね。






2時間目にもプールから元気な声が聞こえてきました。
2、3、5年生が水遊びを楽しんだり水泳に挑戦したりしていました。
2年生は水中じゃんけんや伏し浮きに挑戦していました。
3年生は伏し浮きと背浮きにも挑戦していました。
5年生は、クロールや平泳ぎの練習をしていました。
2、3、5年生が水遊びを楽しんだり水泳に挑戦したりしていました。
2年生は水中じゃんけんや伏し浮きに挑戦していました。
3年生は伏し浮きと背浮きにも挑戦していました。
5年生は、クロールや平泳ぎの練習をしていました。






3時間目には、5年生の教室からは元気な声が聞こえてきました。
足を運ぶと、Jackson先生の英語の授業でした。
「What do you have on Tuesday?」「I have science on Tuesday.」
というような会話をペアで行っていました。
「火曜、何あるよ。」「理科だよ。」ですね。
足を運ぶと、Jackson先生の英語の授業でした。
「What do you have on Tuesday?」「I have science on Tuesday.」
というような会話をペアで行っていました。
「火曜、何あるよ。」「理科だよ。」ですね。



明日は、工事に伴う南門辺りの通学路の変更を子供たちに伝えるために、集団下校で帰ります。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日となりますように。
未来に向かって やりぬく力 心優しく 大好き都田
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日となりますように。