2025年

  • 今日の様子

    2025年2月27日
      今日は「お別れ会」
      「年長さん いっぱい遊んでくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めて年中さん主体でお別れ会を開きましたwink
      フルーツバスケットや手品等、年長さんに楽しんでもらえるよう、一生懸命に考え準備してきました。
      フルーツバスケットは、子供たちも先生たちも真剣大盛り上がりでした

      お互いに歌や言葉のプレゼントもしました

      みんな ともだち ずっとずっとともだち
    • 今日の様子

      2025年2月25日
        今朝は冷たかったものの日中はポカポカ陽気でしたね
        久しぶりにホッピングにチャレンジです
        かけっこ どっちが早いかな?
        体を動かして遊ぶことが大好き
        サッカー 楽しいね
        広い園庭で思いっきり遊びましたwink
        ポカポカ陽気だから、何か虫も出てくるかもしれないね。
         
        こっちはどうかなぁ
        木の間に隠れていないかな?
         
        園内で春探しですcheeky
        就学に向けて時間を意識して生活することが少しづつできるようになってきました。
        時間内に食べることができるためには・・・子供たちは一生懸命に考えて実行中laugh
        ひとつひとつの経験が子供たちの力になっていきます
      • 今日の様子

        2025年2月20日
          今日も白熱していた「ドッジボール」
          逃げるだけでなくボールを積極的に取りに行きます
          明日は、お家の人と一緒に遊ぶことができるから楽しみだなぁcheeky
          お花の水やりも楽しい時間です
          大きくなってきて嬉しいねsad
          水の流れを観察中
          様々な事象に興味津々。
          絵本の影響を受け「びゅんびゅんごまづくり」
          いろいろな種類のコマができてきましたwink
          細かいところまで丁寧に描きます。
          なかなか凝ったお雛様ができそうですね
          お雛様の髪形が凝っています。 まるで美容師さん
        • 今日の様子

          2025年2月19日
            お雛様づくりをコツコツと楽しく取り組んでいますwink
            年長さんに「ありがとう」の気持ちを伝えよう と秘密で準備していました。
            どのようにしたら楽しんでもらえるか一生懸命考えてきました wink
            『招待状を作って渡そう』
             
            「年長さん 一緒に楽しく遊びたいから来てね」
            年中さんの気持ちが伝わったようです
            年長さん 楽しみにしていてねlaugh
          • 今日の様子

            2025年2月18日
              3月3日はひなまつり
              お雛様づくりを楽しんでいます。
              少しずつ形になっていくたびに「かわいい」とうっとり笑顔。
               
              今日は一日入園もありましたcheeky
              園児と遊んだり自分の好きなことを楽しんだりして過ごしました
              全員は載せられなくて申し訳ありません。
              みんな素敵な笑顔で遊んでいました
            • 今日の様子

              2025年2月17日
                友達と誘い合ってドッジボールを楽しみました
                子供たちがラインを引き・・・ちょっぴり狭いコートでなかなか鋭いボールが行きかっていました。
                大人の方がドキドキ、ヒヤヒヤの連続でした
                投げ方やキャッチの仕方がとてもかっこよくなってきました
                預かり保育では制作を楽しんでいました
                かわいい雪だるまの出来上がりwink
              • 今日の様子

                2025年2月14日
                  室内では、年中・年長さんが『秘密のお楽しみ』を進めています。
                  ちょっと様子をお伝えします
                • 今朝、園庭や田んぼ等に雪が残っていました
                  「お休みの日も雪ダルマつくったよ」「ソリで遊んだよ」と嬉しそうに教えてくれました
                  「伊平幼稚園のお友達に雪を見せてあげたいね」「雪ダルマつくろうって誘ってみる?」とお楽しみがたくさんできて嬉しそうcheeky
                  「僕は雪合戦もいいなぁwink」「遊びたいことがいっぱいあって迷っちゃう
                  伊平幼稚園のお友達が来ることを楽しみにし、まずは雪をかごにいっぱい入れて見せてあげようということに・・・。
                  「雪が積もってるよ 触ってみる? 一緒に雪を見に行く?」
                  一緒に雪合戦や雪だるまづくりなど、一緒に楽しむことができましたcheeky
                  「いくよ」雪の上でおおはしゃぎlaugh
                  「みんなで雪だるま作ろうsad
                  伊平幼・みさと幼の友達が一つになりかわいい雪だるまの出来上がり
                  先週、伊平幼稚園で楽しんだドッジボール
                  たくさん遊んだ後の給食は最高においしいねsmiley
                  「かくれんぼ」も大盛り上がり
                  「一緒に隠れようか」
                  今年度最後の交流保育
                  たくさん遊んで心を通わせて、とっても仲良くなりましたねwink
                  バスが見えなくなるまで手を振っていた子供たちですlaugh

                  みんな ともだち ずっとずっと ともだち
                • 今日の様子

                  2025年2月6日
                    昨日仕掛けた「氷」できてるかなぁ・・・
                    登園するとすぐに確認しに行きました
                    「できた できたwink
                    「場所によっては上手くいかなかったなぁ どうしてだろう」
                    いろいろな形の氷だよ

                    子供たちは興味津々
                    身近な自然に関わり、不思議に感じたり自分なりに考えたり・・・思考力の芽生えですね
                    まだまだ氷づくりは続きます
                  • 今日の様子

                    2025年2月5日
                      園庭に出てみると・・・「氷発見
                      「氷ができるほど寒いんだね
                      「きれいな氷だね
                      学校のグラウンドで凧あげをしよう!!と行ってみたところ・・・
                      「歩くとシャリシャリと音がするね。 なんだろう」
                      「こっちも」と音や感触を楽しんでいました。
                      よーく見ると 霜柱
                       
                      感触を楽しんだ後、広いグラウンドで凧あげをしました
                      凧が気持ちよさそうだね
                      走ってあげてみたりその場で調節してあげてみたり・・・
                      空に届きそう
                      「自分たちで氷を作ってみたいな
                      どこがいいか相談したり自分なりに考えたり・・・
                      明日、氷ができているといいなlaugh
                      氷づくりも繰り返し楽しんでいきたいと思います