避難訓練

2025年11月14日
    13日(木)の3時間目終了後の休み時間に、避難訓練を行いました。今回は、職員、児童ともに、いつ訓練地震が起きるかを知らない状況下で行いました。
    突然の放送に、最初はびっくりした様子でしたが、すぐに机の下に潜り、頭を守ることができました。
    中には体育館や廊下にいた子もいましたが、安全な場所を見付け、動くことができていまいた。
    地震が収まった後は、スムーズに外へ避難することができました。今までの訓練がとても生きていました。
    今回は、職員も校内に逃げ遅れた人がいないかの捜索も行いました。

    外へ避難した後は、とても静かに待つことができました。
     
    校長先生からは、「地震はいつ起こるのか、どこで起こるかわからないので、運動場に居た時に地震があった時はどうするのか、トイレに行っている時に地震があった時はどうするのか等、その場所でどう行動すると良いのか考えておくと良いですね。」とお話がありました。
    教室に戻った後、学年ごとに今回の訓練の反省やもしもの時にどうしたら良いのかなどのお話をしました。
    御家庭でも、家の中で地震が起きた時どこにどう避難すると良いか、お子さんと一緒に考えてみてください。