11日(火)の朝の時間に、健康の日を行いました。風邪やインフルエンザ等、感染症にかからないようにするためにどうしたら良いのかをみんなで一緒に考えました。
うがいをすること
ますくをつけること
くうきを入れ替えること
きそく正しい生活をすること
たい力をつけること
えいようバランスの良い食事をとること
てあらいをすること
7つの「気を付けること」の先頭の文字を上から読んだ「うまくきたえて」を合言葉に、予防をしていきます。
ますくをつけること
くうきを入れ替えること
きそく正しい生活をすること
たい力をつけること
えいようバランスの良い食事をとること
てあらいをすること
7つの「気を付けること」の先頭の文字を上から読んだ「うまくきたえて」を合言葉に、予防をしていきます。


体の中に風邪の菌が入ると、一番居心地の良いのどのあたりに集まり、のどが痛くなることや、咳やくしゃみで3~5m菌が飛散すること、菌がほとんどいなくなる手の洗い方など、教えていただきました。
風邪のはやる季節になります。風邪の菌に負けずに元気よく過ごせるように、教えていただいた「うまくきたえて」を守っていきましょう。
風邪のはやる季節になります。風邪の菌に負けずに元気よく過ごせるように、教えていただいた「うまくきたえて」を守っていきましょう。
