10月28日(火)、5年生が社会科校外学習でスズキ磐田工場へ見学に出かけました。
工場はとても広く、トラックが行き来して部品などを運んでいました。
まずは食堂に案内され職員の方から工場の説明を受けました。食堂がとても広く、沢山の方々が働いていることを知り、驚いていました。
工場はとても広く、トラックが行き来して部品などを運んでいました。
まずは食堂に案内され職員の方から工場の説明を受けました。食堂がとても広く、沢山の方々が働いていることを知り、驚いていました。


製造の工程の説明を受けた後、工場内を見学させていただきました。
工場内は撮影禁止だったため画像はありませんが、製造ラインのすぐ横を歩きながら、車に一つずつ部品が付けられていき、最後には車が出来上がる様子をみて、感動していました。
安全に作業が進められるようロボットを導入したり、効率よく作業を進めるための機械が使われていたりと、様々な工夫を間近で見ることができました。
工場内は撮影禁止だったため画像はありませんが、製造ラインのすぐ横を歩きながら、車に一つずつ部品が付けられていき、最後には車が出来上がる様子をみて、感動していました。
安全に作業が進められるようロボットを導入したり、効率よく作業を進めるための機械が使われていたりと、様々な工夫を間近で見ることができました。
見学を終えて、かぶと塚公園で昼食をとりました。
ドングリや大きな松ぼっくり、銀杏などもたくさんあり、「1・2年生へお土産にする。」と拾っていました。
ドングリや大きな松ぼっくり、銀杏などもたくさんあり、「1・2年生へお土産にする。」と拾っていました。



見てきたこと、感じたことを、社会科の学習に生かしていきたいと思います。
スズキ磐田工場のみなさん、ありがとうございました。
スズキ磐田工場のみなさん、ありがとうございました。