先週に引き続き、1・2年生は生活科の学習で水窪地域の秋を探しに出かけました。
中山間地バスを利用し、
・とちのき公園
・上村公園
・総合体育館横の公園
・弁天島
・水辺の小道 など、水窪小学校周辺の公園に行き、「秋」と感じるものを探しました。
中山間地バスを利用し、
・とちのき公園
・上村公園
・総合体育館横の公園
・弁天島
・水辺の小道 など、水窪小学校周辺の公園に行き、「秋」と感じるものを探しました。




どんぐりだけでなく、
クリ、クルミ、くっつきむし(ヌスビトハギ)、ススキ、トチノミ、松ぼっくり、いろいろなキノコ、バッタなどなど、たくさんの「秋」を見付けることができました。
クリ、クルミ、くっつきむし(ヌスビトハギ)、ススキ、トチノミ、松ぼっくり、いろいろなキノコ、バッタなどなど、たくさんの「秋」を見付けることができました。








たくさんの「秋」を見付けることができました!
次はどこで何を見付けたのかの振り返りをして、
オリジナル水窪の秋マップを作ります!
次はどこで何を見付けたのかの振り返りをして、
オリジナル水窪の秋マップを作ります!
