2025年9月

  • 9月30日の給食

    2025年9月30日
      今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまのかぼす煮、れんこんのきんぴら、実だくさん汁です。秋の食材をふんだんに使った給食です。今年は、さんまが豊漁で食卓にも上がる機会が増えました。うれしいことです。さんまのかぼす煮は、骨まで残さず食べられる料理です。子供たちの食べ具合は。。。
    • 食の指導

      2025年9月29日
        給食の後、栄養教諭による食の指導を行いました。
        今回は、「健康になる魔法の数字」ということで、「3」と「8」と「30」の3つの数字について教えてもらいました。
        「3」は3つあり、1つ目が、運動、食事、睡眠の3つが健康にとって大切であること。2つ目は朝食、昼食、夕食の三食をとることが大切であること。3つ目は、栄養の3つの色である、赤・緑・黄の食品をバランス良く食べることが大切であることでした。
        「8」は、「腹八分目」ということでたくさん食べすぎると体に良くないこと、腹八分目で止めておくことも大切であることでした。
        「30」はよく噛んで食べようということで、30回噛んで食べようということでした。
        給食でも家での食事でも、今日学んだことを生かして、健康な体作りができるとよいですね。
      • 9月29日の給食

        2025年9月29日
          今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さけのきのこあんかけ、アーモンドあえ、かきたま汁です。肉厚の食べ応えあるさけにでん粉を付けて揚げて、しいたけ・ぶなしめじ・えのきたけ3種のきのこをたっぷり使ったあんをかけました。きのこに苦戦している子もいて、少し残食がありました。かきたま汁は、ほうれんそうと卵の彩よく仕上がりました。
        • PTA親子奉仕作業

          2025年9月28日
            PTA親子奉仕作業がありました。
            アルミ缶つぶし、ウッドデッキ防腐剤塗布、校舎内清掃など、普段なかなかできない箇所の清掃や作業を行っていただきました。
            5・6年生はアルミ缶つぶしの後、種まきや草取りを、1~4年生はシイタケの榾木の立掛けや草取りをしてくれました。
            保護者の皆様、子供たちのおかげで、よい環境が整いました。
            暑さも残る中、御協力ありがとうございました。
          • はつらつ教室訪問

            2025年9月26日
              水窪に住んでいる高齢者の方が集まって、お話したり、遊んだりする場所「はつらつ教室」へ、4年生3人が交流に行きました。
               
              今日は、おばあちゃん達と、折り紙を一緒にしながらお話をしました。鶴や紙飛行機など、一緒に作って楽しみました。作った紙飛行機を一緒に飛ばして遊んだりもしました。
              子ども達もはつらつ教室の皆さんが喜んでくれて、とてもうれしかったようでした。
              学校に戻ると、また行きたいという声もあがっていました。
              今回の経験を生かして、次回の交流はもっと楽しくなることを考えられると良いなと思います。
            • 新体力テスト

              2025年9月26日
                新体力テストを行いました。
                春の自分の記録を超せるように、一人一人頑張っていました。
                50m走
                50m走
                ソフトボール投げ
                上体起こし
                反復横跳び
                長座体前屈
                握力
                20mシャトルラン
                春から記録を伸ばした子も多くおり、今の自分の力を知ることができました。
                新たな目標をたて、体力づくりに励んでいきたいと思います。
              • 明日は新体力テスト

                2025年9月24日
                  明日はいよいよ新体力テストです。
                  春の時の記録より、少しでも伸びるとよいですね。
                  今日は、5・6年生が50m走とボール投げの練習を、1・2年生ボール投げの練習をしました。
                  昼休みには、ボール投げの練習をする子もいました。
                  明日に備えて引いた50m走のライン
                  明日に備えて引いたボール投げのライン
                  明日の本番で自己ベストが出せるよう、早く寝て体を整えてくださいね。
                • 9月24日の給食

                  2025年9月24日
                    今日の給食は、食パン、りんごジャム、牛乳、豆腐ハンバーグ、スパゲティサラダ、ポトフです。ようやく、秋の気配が感じられる頃になりました。涼しい日で、ポトフもちょうど食べごろでした。オーブン故障の賜物?蒸して調理したので、豆腐ハンバーグもふんわり柔らかく仕上がりました。
                  • 授業参観・懇談会

                    2025年9月19日
                      今日は授業参観と学年懇談会がありました。
                      雨の中でしたが、たくさんの保護者の方が来てくださいました。
                      各学年、授業で頑張っている姿を、お家の方に見ていただけました。
                      1・2年生①
                      1・2年生②
                      1・2年生③
                      4年生①
                      4年生②
                      5・6年生①
                      5・6年生②
                      5・6年生③
                      授業参観の後は学年ごとに懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
                    • 9月19日の給食

                      2025年9月19日
                        今日の給食は、パン、牛乳、パンプキンオムレツ、ひよこ豆のサラダ、アルファベットスープ、ヨーグルトです。どの料理にも野菜が使われて、ボリュームたっぷりです。アルファベットスープは、文字探しの楽しみがあり子供たちに人気のスープです。
                        苦手なひよこ豆を、前日から心配していましたがよく食べてありました。