命の集会・避難訓練

2025年6月10日
    朝の時間、命の集会を行いました。先週の朝会での校長先生の「ピンクシャツ」のお話や情報モラル講座で考えた「言われたら嫌な言葉」を振り返りながら、嫌な思いをしている人を見つけた時、実際にどうしたら良いのかを具体的に考えていきました。
    「一人だと言いづらいから友達と一緒にやめた方が良いよと言う」や「嫌な思いをしている子に自分から声を掛ける」「先生に相談する」等の意見が出てきました。
    教室にて、「いじめ撲滅宣言」を書く活動も行いました。「ちくちく言葉を言わない」や「相手の身になって嫌か嫌ではないか考えて行動する」等の意見がありました。
    みんなで楽しく生活できるように、周りの人のことも考えて生活できるとよいですね。

     
    昼休みには、防災訓練を行いました。
    今回は、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
    水窪小学校は、被害想定ではぎりぎり被害が無い場所とされていますが、その時と場に応じて命を守る行動ができるように行いました。今回は、2階の音楽室に避難しましたが、その時によって避難場所が変わるかもしれないことや、避難時に、先生たち大人の指示が聞けるように静かに行動することの大切さを学びました。
    地震や土砂災害が起きてしまった時、どこに避難して、どこで落ち合うのか御家庭でも話題にしてみてくだい。