2024年6月

  • 6月21日の給食

    2024年6月21日
      今日は、ふるさと給食週間 の最終日。献立は、ご飯、牛乳、黒はんぺんお茶フライ、きゅうりのマリネ、三方原じゃがいものポタージュ、三ケ日みかんシャーベットです。取りを飾るのは、「三ケ日みかんシャーベット」。シャーベットには、ちょっと涼しい気候でしたが、年に1回のデザート。給食試食会もあって子ども達のテンションは高かったです。
    • 今日は、スクールカウンセラーによるストレスマネジネント教室を4年生対象に行いました。
      物語や自分が嫌だと思う事柄を思い浮かべることを通して、ストレスには相手の言葉や行動、暑さ、寒さなどの環境など様々な理由があることを学びました。
       
      そして、ストレスとうまく付き合うために、運動やストレッチ、呼吸法、日光浴など自分に合った発散方法を見つけると良いことが分かりました。
      ストレスについていろいろ知ることができた1時間でした。
    • 6月20日の給食

      2024年6月20日
        今日の給食は、ご飯、お茶、太刀魚のわさび醤油かけ、アーモンドあえ、おけんちゃん、ヨーグルトです。今日のふるさと食材は、お茶、わさび、富士市の郷土料理「おけんちゃん」です。ピリッとからいわさびを甘辛いたれのアクセントに使いました。ふっくらと揚がった太刀魚が更にグレードアップしました。
      • 本日は5・6年生が劇団四季で出かけていたため、1・3・4年生だけで過ごしました。
        まずは1年生の様子です。
        生活科「先生となかよし大作戦」で先生たちに自己紹介したり、インタビューしたりしました。
        続いて3年生です。
        理科で植物の観察をしたり、社会科で浜松城や雄踏町の中村家住宅について調べたりしました。
        最後に4年生です。
        算数では折れ線グラフの学習、社会で先日の校外学習のふり返りをしました。
        4年生がリーダーとなり、下級生をまとめたり委員会の仕事を進めてくれました。上級生不在の中でも、みんなしっかり落ち着いて過ごすことができました。
      • きくらげ収穫

        2024年6月19日
          1年教室で育てている『きくらげ』の初めての収穫です。「耳の形!」と菌床からにょっきと出ている『きくらげ』を丁寧に採っていました。夕飯のおかずになるのかな?毎日お世話をしてくれてありがとう。
        • 6月19日の給食

          2024年6月19日
            横1列になって、紅白対抗・お見合い列車バージョンでの給食でした。パンをおかわりする子が続出で残食も少なく、楽しい給食時間を過ごしました。
          • 6月19日の給食

            2024年6月19日
              今日の給食は、ロールパン、牛乳、静岡ポークサンド、ほうれんそうのソテー、卵のスープです。今日のふるさと食材は、豚肉、セロリー、レタス、小松菜、玉ねぎです。にんにく・セロリーの香味野菜を使ったポークサンドは、お肉も柔らかく仕上がり好評でした。5.6年生が観劇に出かけたので、1.3.4年で仲良く給食を食べました。
            • 健康の日

              2024年6月18日
                今日は、月に一回の健康の日でした。6月は歯と口の健康週間があるので、それにちなんだ内容となっています。
                1年生は歯の役割、3、4年生は歯によくない生活、5、6年生は歯肉の病気についてでした。
                各クラスで子供たちは、配られた資料を見たり、先生の話を聞いたりして、歯や口内を守るために歯磨きが大切なことや生活習慣も整えることが大切だと考えました。これからも自分の歯を大切にしていきたいですね。
                 
              • 6月18日の給食

                2024年6月18日
                  今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのお茶天ぷら、かみなりこんにゃく、ごま豆乳汁、赤丸トマトです。今日のふるさと食材は、お茶、こんにゃく、しいたけ、チンゲンサイ、赤丸トマトです。トマトは、好き嫌いがはっきりした食材で、両極に分かれました。苦手な子も一口は、味わっていました。学校ならではの光景でした。年に1度ですが、口にする機会になればと思います。
                • 6月17日の給食

                  2024年6月17日
                    今日から、ふるさと給食週間です。献立は、ごはん、牛乳、家康君カレー、インゲン豆のサラダ、ひめまくらすいかです。家康君カレーには、隠し味に家康公が好きだった「浜納豆」が入っています。紅白のインゲン豆と季節のきゅうり、ひめまくらすいかは、色鮮やかで食欲をそそります。苦手な豆もカレーにつられて食べていました。