ボート教室

2022年11月12日
    延期になっていた「ボート教室」を、11月4日に行いました。
    天竜ボート場へ行き、「楽漕会」の皆さんに、ボートの乗り方を教えてもらいました。
    ボートに乗るのが初めての子もたくさんいました。
     
    まずは、陸上でボートの漕ぎ方を教えてもらいました。
    「エルボー」という機械を使って、オールを漕ぐタイミングや姿勢を学びました。
    陸上訓練を終え、6年生はさっそくボートに乗って実地訓練です。
    その間、3~5年生は、「エルボー」を使って、陸上訓練を行いました。
    3~5年生は、「エルボー」を使った陸上トレーニングを終えると、湖面上に浮かぶ船に乗って、実際のオールを使って漕ぎ方を教えてもらいました。
    6年生は、午前中の練習を終え「エルボー」を使ったタイムレースを行いました。
    今までに「天竜ボート場」を使った水窪小の子供たちの歴代タイムとの勝負です。
    みんな真剣に「エルボー」で500mを漕ぎぬきました。
    男子も女子も、歴代1位の記録が誕生しました!!
    午前中の練習を終え、お弁当タイムです。
    子供たちは美味しそうにお弁当やお菓子を食べました。
    午後からは、3~5年生もボートに乗ってダム湖へ!!
    「楽漕会」の方が一緒に乗ってくれたので、安心してボートに乗ることができました。
    ボートを乗り終えたら、片付けです。
    自分たちが乗ったボートは、自分たちで艇庫まで片づけます。
    みんなで力を合わせてボートを運びました。
    3・4年生は、オールを片づけました。
    終わりの会では、感想発表がありました。
    「初めてボートに乗って、難しかったけどちゃんと進んでうれしかった。」「みんなで声を合わせて漕いだら前に進んでうれしかった。」「ボートから落ちなくてよかった。楽しかった。」などの感想がありました。
    「楽漕会」の方からは、二俣高校出身の、ボートでオリンピックに出場した選手の話を聞かせてくれました。また、これからもボートに乗る機会があったら是非乗ってほしいという話がありました。
    3~6年生は、「ボート教室」を大いに楽しみました。
    「楽漕会」のみなさん、ありがとうございました。