2022年6月

  • 6月10日の給食

    2022年6月10日
      今日の給食は、ロールパン、牛乳、アジのコーンフレークフライ、すきこんぶのサラダ、野菜スープ、バナナです。地球温暖化やウクライナとロシアの戦争の影響で、魚を使った食品の確保が難しくなってきました。アジの入荷が少なくなっているそうです。サクサクのコーンフレークフライ味わって食べて欲しいです。
    • 6月9日の給食

      2022年6月9日
        今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボードウフ、じゃがいもの揚げ煮、きゅうりの南蛮漬けです。ピリからのおかずでごはんが進む献立です。冷えたきゅうりは、瑞々しく歯ごたえがあって食べやすかったようです。
      • 6月8日の給食

        2022年6月8日
          今日の給食は、りんごチップ入りロールパン、牛乳、メルルーサのナッツあえ、コーンとアスパラガスのソテー、レタスとラビオリのスープです。りんごチップ入りのパンは、人気があります。しっとりと甘くておいしかったです。餃子のような、ワンタンのようなラビオリこの頃良く給食に登場します。上手に行き渡るように配膳していました。
        • 6月7日の生活科の時間に、水窪の商店街を探検しました。
          丸山クリーニングさんでは、洗濯をする大きな機械を見せていただき、子供たちはその大きさにびっくり!
          志津屋さんでは、初めて見る山や畑で使う道具を見せていただき、使い方を知りました。
          鈴木呉服店さんでは、お店の名前の由来をお聞きしました。お店の方の思いを知ることができました。
          2年生が中心となり計画、準備をした活動は大成功でした!みんな、最後までやり遂げて頑張りました。みんなと活動する楽しさや地域の方々とふれ合う楽しさを感じた、とてもステキな体験でした。地域の皆様、本当に御協力ありがとうございました。
        •  6月6日(月)、7日(火)の二日間、移動楽器博物館が水窪小学校に来てくれました。
          楽器博物館には、約3000もの楽器があり、その一部を持ってきてくださり、「世界の楽器を知ろう」という授業をしていただきました。国の気候や生活のしかたに合わせて、様々な楽器が作られていることを知りました。子供たちは、初めて目にしたり実際に音を鳴らしたりして、世界の楽器を楽しんでいました。
          即興で「きらきらぼし」の演奏もしました。
          世界の楽器の音源を聴いたり、国語「スーホの白い馬」に出てくる「馬頭琴」を演奏してみたりすることもできました。
          「バードコール」という鳥の鳴き声が出る楽器を、窓の外に向かって鳴らすと、なんと、つばめが四羽集まってきてしまいました。本物の鳥の鳴き声にそっくりということですね。びっくりです!
          世界の楽器に触れる貴重な体験をさせていただきました。浜松楽器博物館のみなさま、ありがとうございました。
        • 6月7日の給食

          2022年6月7日
            今日は、入梅献立です。献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の梅風味揚げ、ほうれん草ともやしのおひたし、かみなり汁、カラフルゼリーです。
            じめじめした入梅の時に食欲アップする献立です。さっぱりした梅風味の味付けは好評でした。色とりどりのカクテルゼリーが入ったゼリーも涼やかで子ども達も大喜びでした。
          • 6月6日の給食

            2022年6月6日
              今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、肉じゃが、大根ととうふのみそ汁です。好みが大きく分かれる納豆。思ったよりもよく食べてありました。自然にやさしい吟味した材料で作られた納豆でした。何回混ぜるかいろいろ試してネバネバ具合を確かめながら食べていました。
               
            • 今年度は、それぞれの「しいのみグループ」が競い合える集会を企画してくれます。
              初めての全校「しいのみバトル集会」は「サンフラワー」グループの5・6年生が企画・運営してくれました。
              「サンフラワー」チームは、「ボール持って!リレー」というゲームを考えてくれました。
              ルールは、「カードを引いて出た数のボールを持って走るリレーです。」
              どんな順番で走るのか、ルールの確認などをするために、レース前に作戦会議を行いました。
              どのグループも、やる気満々で作戦を立てていました。
              さあ、レーススタートです。
              ボールが何個出るかは、そのときの運次第です!
              全2レース行い、とても白熱したリレーになりました。
              1レース目は、「ブルーサファイヤ」が優勝しました!2レース目は、「サンフラワー」が優勝しました!
              次回は、「ブルーサファイヤ」が「しいのみバトル集会」を企画してくれます。
              どんな集会になるか、楽しみです。
            • 6月3日の給食

              2022年6月3日
                今日の給食は、ロールパン、牛乳、鶏の照り焼き、スパイシーポテト、ミネストローネです。「スパイシーポテト~。」と4時間目終了すると期待の声があがりました。かなりスパイシーな仕上がりで、1,2年生は食べられるかな?と心配しましたが、鶏の照り焼きの甘めの味付けで辛さが和らいだようです。車輪の形のおもしろいパスタ(ルオーテ)もスープの味がなじんでおいしかったです。
              • 昨年度に引き続き今年度も、地元水窪の「飯島建設」さんが、社会貢献活動の一環として、水窪小の運動場回りの側溝の清掃や運動場の草取りなどをしてくださいました。
                重い側溝の蓋を軽々と持ち上げ、側溝にたまった泥を掻き出してくれました。
                さらに、土砂置き場の整備をしてくださいました。今までは、土嚢袋で囲ってあった土砂置き場ですが、囲いが金属板になったのでさらに丈夫になりました。
                最後に、運動場のあちらこちらに生えていた草をきれいに抜いてくださいました。
                これから迎える梅雨の季節を前に、校庭がピカピカになりました。
                「飯島建設」の皆さん、ありがとうございました!