移動楽器博物館が来たよ!

2022年6月7日
     6月6日(月)、7日(火)の二日間、移動楽器博物館が水窪小学校に来てくれました。
    楽器博物館には、約3000もの楽器があり、その一部を持ってきてくださり、「世界の楽器を知ろう」という授業をしていただきました。国の気候や生活のしかたに合わせて、様々な楽器が作られていることを知りました。子供たちは、初めて目にしたり実際に音を鳴らしたりして、世界の楽器を楽しんでいました。
    即興で「きらきらぼし」の演奏もしました。
    世界の楽器の音源を聴いたり、国語「スーホの白い馬」に出てくる「馬頭琴」を演奏してみたりすることもできました。
    「バードコール」という鳥の鳴き声が出る楽器を、窓の外に向かって鳴らすと、なんと、つばめが四羽集まってきてしまいました。本物の鳥の鳴き声にそっくりということですね。びっくりです!
    世界の楽器に触れる貴重な体験をさせていただきました。浜松楽器博物館のみなさま、ありがとうございました。