2014年1月

  • 今日の給食

    2014年1月28日
       今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・回鍋肉・こんにゃくのピリ辛炒め・スーミータンでした。
       回鍋肉は。中国四川地方の料理で、「同じ鍋を使い回して作る肉料理」という意味があります。給食では、キャベツ・たけのこ・にんじん・チンゲンサイなど、たくさんの野菜と豚肉を炒めて作ります。また、本場の味に比べ、辛さを控えた味付けになっているので、子どもたちにも食べやすく、ごはんが進みました。
    • 全校音楽

      2014年1月28日
         2校時は、初村先生の音楽の授業でした。学習発表会で歌う「ARUKI☆DASOU」の練習を行いました。発声練習や片足をあげて、お腹の力を鍛える方法を教えていただきました。「ARUKI☆DASOU」は今月の朝の歌で練習をしています。明るくテンポのよい歌です。楽しみにしていてください。


      • 給食集会

        2014年1月20日
           今週は給食週間です。給食週間では、給食に関わる人や物に感謝し、健康的な食生活について考えることを目的にしています。今日は、給食集会をもち、給食員さんがどのように作ってくださっているかが分かるビデオを観て、給食員さんに感謝の気持ちを伝えました。

        •  今日は南庄内小学校で行う最後のオンステージでした。リフティング・縄跳び・マット運動・ピアノ演奏など、たくさんの発表がありました。ピアノ演奏は「さすが、高学年」、聞いているみんなを惹きつけました。オンステージのために、みなさんたくさん練習しましたね。オンステージはもうないですが、これからも目標をたて、挑戦し続けてください。




        • 今日の給食

          2014年1月17日
             今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さけの揚げづけ・ピーナッツあえ・豚汁でした。
             みその歴史は古く、奈良時代には、みそを専門に扱う役所もあり、昔は貴重なものでした。ごはんとみそ汁という組み合わせは、日本の料理で定番の組合わせです。米だけでは不十分になってしまう栄養も、みそ汁が補ってくれるので、一緒に食べると栄養のバランスが良くなります。今日の豚汁のように、具がたくさん入っているものは、特に栄養のバランスが良いですね。
          • 今日の給食

            2014年1月17日
               今日の給食の献立は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・ミックス揚げ・いちごでした。
               みなさんは、食事のマナーについて考えたことはありますか。おいしく、みんなが気持ち良く食事をするためには、6つのマナーがあります。
              ①食器を正しく持って食べる。
              ②好き嫌いをしないで食べる。
              ③口に食べ物を入れたまま話さない。
              ④食べている途中で立ち歩かない。
              ⑤食事にふさわしい会話をする。
              ⑥楽しい雰囲気の中で食事をする。
               マナーを守って楽しく食事をしましょう。
            •  オンステージ2日目です。今日は、ボール投げ・縄跳び・リフティング・けん玉・ピアノ演奏などの発表がありました。見ている子どもたちの目がキラキラしていて、「すごいなー」「あんな風にできたらいいなー」という声もたくさん聞こえました。
               オンステージは17日(金)で最後です。御都合のつく方は、ぜひお越しください。



            • 今日の給食

              2014年1月15日
                 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・すき焼き煮・ごまあえ・みかんでした。
                 浜松市の三ヶ日町は、三ヶ日みかんの産地として全国的に有名です。三ヶ日みかんは、太陽の光をたくさん浴びて育った、おいしいみかんです。みかんの種類には、極早生、早生、晩稲、青島などがあり、その時期によって、実の色や、形、味が違います。店などに買い物に行って、みかんの種類を調べてみるのもいいですね。
              •  今日は今年最初の読み聞かせの日でした。学校の図書室が庄内学園開校に伴い、少しさみしくなってしまったので、読み聞かせの時間は子どもたちにとって本にふれる大切な時間です。ボランティアのみなさん、寒い中、朝から読み聞かせをやってくださり、ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。


              •  今週はオンステージがあります。オンステージで、できるようになったことに挑戦し、披露をします。全校児童の前で、スポーツやピアノなどを披露するので、子どもたちはとても緊張していましたが、堂々と披露することができました。今日は、うんていやボール投げ、縄跳びなどに挑戦しました。オンステージは15日(水)と17日(金)の13:00から行います。御都合のつく方は、ぜひ子どもたちの挑戦する姿を見に来てください。