2013年6月

  • 水泳部練習開始

    2013年6月7日
       水泳部の練習が始まりました。これから水泳の授業も始まります。爪の確認や、体調管理の御協力をお願いします。水泳部のみなさん、回泳・記録会に向けて、練習がんばってくださいね。
    • 今日の給食

      2013年6月7日
         今日の給食の献立は、レーズン入りパン・牛乳・ビーフストロガノフ・スパイシーポテト・肥後グリーンメロンでした。
         ビーフストロガノフは、代表的なロシア料理の一つです。16世紀のはじめにロシアで成功した、ストロガノフ伯爵に仕える料理人が考えた料理なので、このような名前がつけられたといわれています。ロシアでは、バターライスや白いごはん。揚げたじゃがいもと一緒に食べることが多いようです。
      • 今日の給食

        2013年6月5日
           今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のてり煮・もやしのナムル・春雨スープでした。
           もやしのおいしさは歯触りにあります。新鮮なものを手早く調理することで生かされます。価格も安く、栄養面でもビタミンCや食物繊維が多く含まれています。
        • 今日の給食

          2013年6月4日
             今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・小あじのからあげ・五目豆・みそ汁・ヨーグルトでした。
             今日は、行事食「むし歯予防」の献立です。歯を丈夫にするカルシウムをたくさん含んだ、小あじ・大豆・大豆製品・葉だいこん・ヨーグルトを取り入れました。よくかんで食べると、だ液がたくさん出てきて、口の中をきれいにし、むし歯になりにくくなります。よくかんで食べて、歯を丈夫にしましょう。
          • 今日の給食

            2013年6月3日
                
               今日の給食の献立は、パン・牛乳・ドライカレー・野菜スープ・ミックスナッツでした。
               ミックスナッツは、アーモンド・カーシューナッツの二種類のナッツを合わせました。ナッツは、一粒は小さいのですが、脂質やたんぱく質、食物繊維やビタミンE、カルシウム、鉄分などの栄養素がたくさんつまっています。ナッツは、動脈硬化や心臓の病気などを防ぐ働きがあります。