2012年12月

  • 2学期終業式

    2012年12月21日
       今日で2学期が終了しました。終業式では、2学期の反省や、表彰が行われました。表彰は夏休みに一生懸命取り組んだ、ポスター・読書感想文、冬休みに向けて席書コンクールなどたくさんありました。冬休みもいろいろなことに取り組んでください。


       以前紹介したツリーですが、みんなが作ってくれた星でたくさんになりました。6年生が下に黒い画用紙を置いてくれたので、夜空に浮かんでいるようでとてもきれいです。明日から冬休みですが、病気や事故のないように楽しく過ごしてください。メリークリスマス&よいお年を!
    • 今日の給食

      2012年12月20日
         今日の給食の献立は、パン・牛乳・フランクフルトソーセージ・サワーキャベツ・さつまいものシチュー・ミニトマトでした。
         さつまいもは、今から約400年前に日本に伝わりました。最初に沖縄に伝わり、九州の鹿児島に入ってきて、たくさん作られました。昔、鹿児島は「さつま」と呼ばれていたので「さつまいも」と呼ばれるようになりました。浜松市でも、浜北地区や篠原地区でたくさん作られています。
      •  今日のチャレンジタイムは、体力アップコンテストでした。2学期最後ということで、どの学年も記録を出すために、みんなで声をかけあいながら一生懸命挑戦していました。熱気があって、とてもよかったです。ほとんどの学年が記録を更新し、5年生は跳び終えた後、みんなでハイタッチをして喜んでいました。1月にコンテストにエントリーします。金賞めざしてがんばりましょう。
      • 今日の給食

        2012年12月19日
           今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・かつおの角煮・かぼちゃのほうとう・ゆずだいこんでした。
           今日は冬至の行事食です。今年の冬至は、12月21日です。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、風邪をひかないと言われています。昔は、夏に収穫したしたかぼちゃを冬までとっておき、ビタミンAやビタミンCを十分にとって、風邪をひかないようにしたそうです。
        • 今日の給食

          2012年12月18日
             今日の給食の献立は、麦入りごはん・牛乳・赤魚のみそ香揚げ・のっぺい汁・金時豆の甘煮でした。
             豆には、体の中を、きれいにしてくれる食物繊維が多く、健康によい食べ物として注目されています。今日の甘煮で使用されている豆は、「金時豆」でした。豆は乾燥して保存しますが、一晩水につけると2~3倍の大きさになります。今日は、金時豆を黒砂糖としょうゆ、塩でじっくり煮てあり、とてもおいしかったです。また、塩を少し入れることで、甘みが引き立つそうですよ。
          • 今日の給食

            2012年12月17日
               今日の給食の献立は、パン・牛乳・メイプルジャム・鶏肉のアーモンドあえ・ブロッコリー・白菜スープ・みかんでした。
               ブロッコリーは、実はキャベツから生まれた野菜で、カリフラワーと同じ仲間です。私たちは、花のつぼみの部分を食べています。今では一年中採れる野菜ですが、寒い時期のものが甘みがあり一番おいしいと言われています。ブロッコリーは、風邪予防に効果のあるビタミンCがレモンの約2倍含まれています。また、よく食べている部分だけでなく、茎の部分にも栄養が多く含まれています。
            • 今日の給食

              2012年12月12日
                 ごはん・牛乳・関東煮・キャベツとほうれんそうの磯部あえ・煮干しとアーモンドの佃煮でした。
                 今日は、煮干しを砂糖やしょうゆで甘辛く煮て、アーモンドとあえた佃煮でした。カミカミメニューになっています。食べ物をよくかむと、消化・吸収がよくなります。また、頭の血管や神経が刺激され、脳の働きがよくなります。だ液がたくさん出るので、むし歯予防にもなります。かみごたえのある物を選び、よくかんで食べる習慣をみにつけましょう。
              • 持久走大会

                2012年12月12日
                   今日は待ちに待った持久走大会でした。澄んだ青い空の中、こどもたちは精一杯がんばりました。保護者のみなさま、お忙しい中、応援ありがとうございます。みなさまの声援が子どもたちの力になりました。自己ベストを出せた子も、出せなかった子も、よくがんばりました。おつかれさま!
                • 今日の給食

                  2012年12月12日
                     今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ごまふりかけ・鶏肉のてり煮・沢煮わん・白菜漬けでした。
                     ごまは、植物の種の部分になります。そのため、小さい粒の中に栄養がぎゅっとつまっています。ごまは、栄養もあり、保存もきくため、昔から食べられていて、日本では、縄文時代からあったようです。今日は、白ごまと黒ごまを香ばしく炒って青のりを加え、しょうゆで味付けした手作りのごまふりかけでした。ごはんに合っていてとてもおいしかったです。
                  • 中沢幼稚園来校

                    2012年12月12日
                       今日は中沢幼稚園さんがチャレンジランドに遊びに来ました。チャレンジランドでは、1年生と一緒に遊びました。1年生がお兄さん・お姉さんになって、遊び方やおもしろいところを紹介していました。