2012年9月

  • 今日の給食

    2012年9月19日
       今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・青のり入り卵焼き・五目豆・とうがんのみそ汁・みかんゼリーでした。
       今日は「ふるさと給食の日」です。浜松市では青のり、とうがん、葉ねぎ、みかんが多く作られています。とうがんは、感じで「冬の瓜」と書きます。これは、とうがんは夏が旬ですが、冷たい場所に置いておけば冬までとっておけることから「冬瓜」という名前が付けられました。とうがんは、ほとんどが水分で体の熱を下げる効果があり、暑い時期にぴったりの野菜です。
    • 今日の給食

      2012年9月18日
         今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・さつまいもの姿揚げ・きゅうちゃんづけでした。
         マーボー豆腐は、パンダで有名な中国・四川省の料理です。四川省は、海から遠い山あいの地域です。冬の寒さが厳しく、その寒さをしのぐために、唐辛子を使った辛い料理がよく食べられています。辛い料理は、暑くて食欲がないときにもぴったりですね。
      • 今日の給食

        2012年9月14日
           今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・たらのすだち風味・じゃがいもの煮つけ・みそ汁でした。
           すだちはゆずの仲間で、徳島県で最初に作られた果物です。からだの疲れをとるクエン酸や、目や肌に良いビタミンA、風邪を予防するビタミンCが含まれています。今日は、たらを油で揚げ、すだちを使ったたれであえてあり、香りがさわやかでとてもおいしかったです。
        •  浜松市動物園の飼育員の坂ノ上さんにお越しいただき、今日は1~4年生に「ビーバー」についての授業を行ってくださいました。ビーバーの3択クイズでとても盛り上がりました。また、ビーバーの子育てを通して命の大切さ、今生きていられることの幸せさを学びました。
        • 夢イベントⅡ練習

          2012年9月13日
             今年も城落としの合戦前に、かわいいお姫様たちが舞いを披露します。今日から姫たちの舞の練習が始まりました。舞の先生に教えていただいて一生懸命舞っていました。ぜひ夢イベントⅡの際には、かわいらしい姫たちの舞も楽しみにしていてください。
          • 今日の給食

            2012年9月13日
               今日の給食の献立は、「えらぼう給食」で、ソフトめん・牛乳・みそソース・さといもコロッケ/さつまいもコロッケ・ボイルキャベツ・ミニトマトでした。
               今月の給食には、「おなかの調子をととのえる食べもの」として、食物せんいを多く含む「いも類」をたくさん取り入れました。さといもは、ねばりけがあるのが特徴です。さつまいもには、ビタミンCが多く含まれています。今日のえらぼう給食では、「さといもコロッケ」と「さつまいもコロッケ」のどちらかを選んで食べました。
            • 応援練習

              2012年9月13日
                 紅組・白組にわかれて応援練習を行いました。体育館で太鼓や曲に合わせて移動をしたり、音楽室で声出しをしたり、たくさん練習をしました。夢イベントⅡまであと2週間!どのような応援になるのでしょうか。楽しみです!
              • 今日の給食

                2012年9月12日
                   今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ししゃもの竜田揚げ・ひじきの炒め煮・かきたま汁・夏みかんでした。
                   ししゃもには、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは、体の骨や歯をつくったり、イライラするのを防いだりしてくれます。みなさんは、日々成長しています。今日は、食べやすい竜田揚げでした。ししゃもを丸ごと「ガブッ」と食べて骨を丈夫にしましょう。
                • 夢イベントⅡ練習

                  2012年9月12日
                     今日から運動場での練習が始まりました!運動場は広いので移動や声の大きさも体育館の倍です。太陽がサンサンと照りつけていて、とても暑いですが子どもたちは一生懸命練習していました。
                    <4・5・6年の組み体操>

                    <1・2・3年のソーラン節>
                  •  今日は読み聞かせの日です。ボランティアの方々がとても上手に本を読んでくださるので、子どもたちはとても静かに本の世界に入り込んでいました。お母さんはすごいなと思いました。