2011年6月

  • 今日の給食

    2011年6月1日
      今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・合わせ酢・ひじきちらし・いかの天ぷら・すまし汁・いちごヨーグルトでした。
      今日は「むし歯予防の行事食」でした。歯を丈夫にするカルシウムをたくさん含んだ、ひじき・ヨーグルトを取り入れてあります。また、よくかんで食べると、だ液がたくさん出てきて口の中をきれいにし、むし歯になりにくくなります。いかの天ぷらはカミカミメニューです。しっかりかんで歯を丈夫にしましょう。
       
      1年生は、学校で炊いたごはんでした。給食員さんが、特別にきれいに盛りつけてくれてうれしそうに食べていました。

    • 3年生は、図工科の授業で長い紙をつなげたり、重ねたりして自分たちがつくりたいものを作りました。前時の図工科の授業で、新聞紙を長く切り、今日はそれを工夫して使っていました。友達と一緒に活動することでひとりではできない長いはしごやおもしろい形のものを創り出すことができました。今日は1時間だけだったので、この次はもっとすごいものを作りたいとやる気満々で今日の授業は終わりました。次の活動が楽しみです。
    • 調理実習

      2011年6月1日

         6年生は、1・2時間目の家庭科でほうれん草とたまごをゆでました。たまごは、ゆで時間を変えることで固まり方がどのように違うかを実験しました。ほうれん草は、茎と葉のゆで時間を調整していました。どの子も慣れない手つきで真剣に取り組んでいました。自分たちでゆでたたまごやほうれん草の味は、とてもおいしかったようです。