2011年2月

  • 今日の給食

    2011年2月9日
      今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・すき焼き煮・浅漬け・フルーツヨーグルトです。
      牛乳を飲むと、おなかがゴロゴロする人がいます。これは、牛乳に含まれる乳糖を体の中で分解する働きのためです。牛乳は、一気に飲まずに、ごはんやおかずを食べながらゆっくり飲みましょう。
      浅漬けのキャベツは、甘みがでていて、シャキシャキとおいしく食べられました。
    • 今日の給食

      2011年2月8日
        今日の給食の献立は、パン・牛乳・いちごジャム・さわらのカレー揚げ・じゃがいものバター煮・白菜スープです。
        白菜は、中国北部が原産で、日本には明治時代に伝わってきました。霜が降りる頃が1番おいしく食べられます。白菜は、かぜを防ぐビタミンCを多く含んだ、冬の代表的な野菜です。
      • 夢イベントⅢ

        2011年2月6日

          音楽部による「木星」、「きらきら星」、「校歌」の演奏です。

          1年生 「げんき なかよし 1年生の楽しい1日」

          3年生 「南庄内忍者の里 ワンダフルな修行」

          5年生 「地球の未来を」

          合同合唱 「ふるさと」

          2年生 「ともだちっていいな」

          4年生 「ユニバーサルデザインって何?」

          6年生 「未来のぼくたち・わたしたち」

          全校合唱 「翼をだいて」
        • 今日の給食

          2011年2月4日
            今日の給食は、ごはん・牛乳・合わせ酢・手巻き寿司・いわしのてんぷら・なめこじる・ふくまめです。
            今日は、「節分」の行事食でした。
            節分とは、立春の前の日をいい、冬から春になる境目と考えられていました。「鬼は外」の鬼は、寒さや病気、災難などの悪いことを表しています。豆を煎って鬼に投げたり、いわしの臭いで鬼を払ったりする行事です。

             
          • 夢イベントⅢ前日

            2011年2月4日
              明後日の夢イベントⅢに向けて、準備を行いました。
              今日は、6年生が庄内中学校説明会に行っているので、4・5年生と職員で行いました。4・5年生は、来年度から学校を引っ張っていくリーダーとして、率先して動くことができていました。

               
              現在、インフルエンザによる欠席はありません。当日も元気に笑顔で発表できるように、体調管理を行いましょう。

            • 節分

              2011年2月3日
                今日は節分!1・2年生はこころの鬼を追い出そうと、まず、どんな鬼がいるかな?と考えていました。
                 
                    
                 
                泣きむし鬼、イライラ鬼、のそのそ鬼、納豆きらい鬼などいろんな鬼がいると気付きました。
              • 今日の給食

                2011年2月3日
                  今日の給食は、みかん入りパン・牛乳・わかどりのクリーム煮・だいこんサラダ・キウイフルーツです。
                  キウイフルーツは、ニュージーランド産が有名ですが、別名チャイニーズ・グーズベリーと呼ばれ、中国が原産の果物です。日本産のキウイフルーツは、冬から春にかけて収穫されます。ビタミンCやカリウムがたくさん含まれています。
                  みかんパンはみかん色をしていて、みかんの香りがほんのりしました。
                • 今日の給食

                  2011年2月2日
                    今日の給食は、ごはん・牛乳・ごまふりかけ・八目牛肉の八丁仕立て・おひたし・いちごです。
                    八目牛肉の八丁仕立てという料理の「八目」とは、たくさんの食材という意味で、八丁味噌で味付けした料理です。八丁味噌は、愛知県で使われている赤い色の味噌です。
                    学年によっては、学校で炊いたごはんを給食員さんがおにぎりにしてくれました。2年生は、「手づかみで食べるおにぎりはおいしいな」と頬ばっていました。
                  •  
                     
                     
                     
                    今週日曜の夢イベントⅢに向け、出入りや準備物の確認をするために総練習を行いました。小道具や楽器なども舞台裏に運びました。自分の立ち居位置などを確認できたかな?
                  • 今日の給食

                    2011年2月1日
                      今日の給食は、レーズン入りパン・牛乳・さけのホワイトソースかけ・ブロッコリー・野菜スープ・ネーブルです。
                      さけは、味の良さと、身の色や形の美しさから世界中で親しまれている魚です。捨てるところがなく、頭や中骨、内臓まですべて利用でき、味にくせがないので多くの料理に使われています。今日は、さけの切り身にでん粉をつけて揚げ、ホワイトソースをかけました。