2011年1月

  • 今日の給食

    2011年1月24日

      今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さけの南部揚げ・ひじきの炒め煮・いもこ汁・みかんです。

      今日は「まごはやさしい」献立でした。


      「まごはやさしい」とは、豆類・ごま・わかめ(海藻類)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いもの頭文字を取ったものです。これらがそろうと、ごはんに合う、栄養バランスが良い食事になります。
    • 給食集会

      2011年1月24日
         
        給食集会で、先週の学校給食週間を振り返りました。
        給食大好きな南庄内小の子どもたちは、クイズでたくさん正解をしていました。
      • 学校給食週間

        2011年1月21日
          今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・回鍋肉・こんにゃくのピリ辛煮・スーミータン・みかんです。
          回鍋肉は、小学生の口に合うよう、本場の味よりも辛さをおさえてありました。今日の献立は、子どもたちに大人気でした。
        • スポーツ交流会

          2011年1月20日

            北庄内小学校で、スポーツ交流会を行いました。北小内小・村櫛小・南庄内小の3校の6年生でスポーツを通して交流を深めました。

            学校紹介をしました。

             
            8の字跳びを学校ごとに行い、自己ベストを更新しました!
            ドッジボール競技では、迫力のあるゲームが行われました。
          • 学校給食週間

            2011年1月20日
              今日の給食の献立は、玄米入りパン・牛乳・いかのフリッター・ごぼうサラダ・ミネストローネ・プルーンです。今日は「よくかんで食べよう献立」です。よくかんで食べると、食べ物の味がよくわかる、消化吸収がよくなる、歯やあごが丈夫になる、頭の働きがよくなるなど、良いことがたくさんあります。
            • 学校給食週間

              2011年1月19日

                今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・いりどり・そくせき漬け・ぜんざいです。
                今日は鏡開きの行事食でした。
                柔らかい白玉だんごとあたたかくて甘いあずきが、とてもおいしかったです。


                 
                 
                昼休みには、給食クイズラリーを体育館で行いました。
              • 学校給食週間

                2011年1月18日
                  給食の献立は、パン・牛乳・チーズ・ビーフシチュー・ブロッコリー・ミックスフルーツでした。今日は、縦割り班給食!1年生から6年生のみんなで給食を楽しく食べていました。
                   
                  昼休みには、縦割り班ごとに豆つかみ競争や食育カルタ、食べ物バスケットをして遊びました。
                   
                   
                • 学校給食週間

                  2011年1月17日

                    今日から21日(金)まで学校給食週間です。「給食のひみつ~献立のひみつを探れ~」をテーマに、縦割り班給食や給食クイズなどを計画しています。

                    今日の給食の献立は、持参米飯・牛乳・お茶とんかつ・みそ汁・だいこんの浅漬け・いちごです。
                    昇降口にいちごの鉢が置いてあります。
                    おいしそうな真っ赤ないちごに、子どもたちは興味津々でした。
                  • 雪遊び

                    2011年1月17日
                      今朝の校庭は、浜松では珍しく雪が積もっていました。予定していた給食集会を学級タイムに変更しました。子どもたちは、雪を投げたり、雪だるまを作ったりと楽しそうに遊んでいました。
                    • 本日の昼休みに、オンステージ3日目を行いました。得意なことや日ごろの練習の成果を、みんな堂々と発表してくれました。