2010年11月

  • 本日は、全市で「ひとりひとりにいい声掛けデー」が実施されています。
    本校でも、朝のあいさつ運動に、保護者や地域の方々、庄内中学校の1年生が参加し、「いい声掛け」を行いました。子どもたちも積極的に参加し、とても元気に挨拶をしました。
     
     
  • 1・2年生が、以前収穫したさつまいもをやきいもにしました。
     
     
     
     
    ホクホクのやきいもを、みんなおいしそうにほおばっていました。甘くておいしかったです
  • 昼休み!

    2010年11月9日
      本日の昼休みは、夢会議でした。企画委員の主催で、各委員会の委員長と学級の代表が集まって、今月の目標である「正しい言葉づかいができるようにするために」の話し合いを行いました。今の学校の様子や、できるようにするための方法などについて意見を出し合いました。
       

      また、昼休みに1・2年生の様子を見に行くと、自分たちで即興の人形劇をして遊んでいました。学年関係なく仲の良さが感じられます。
    • 本日の3校時、国語科で物語文「お手紙」の学習をしました。
       
       
      がまくんとかえるくんの会話の中から、がまくんの気持ちが分かる部分を見つけ、がまくんの気持ちを考えながら朗読しました。まだ一度も手紙をもらったことのないがまくんの気持ちをしっかり読み取ることができました。
    • お知らせ集会

      2010年11月8日
        本日のお知らせ集会では、各委員会の委員長からのお知らせと、7つの自慢チャンピオンの表彰がありました。
         
        自分たちの南庄内小学校をさらによいものにしようと、各委員会の委員長から先週の委員会活動で話し合った内容などをお知らせしました。お話を聞く側の子どもたちも、真剣に耳を傾けていました。
      • 今日の給食

        2010年11月5日
          今日の給食は、せきはん・牛乳・ごましお・とうふでんがく・ふきよせ・むらくもじるでした。収穫祭の行事食で、秋の味覚であるきのこや栗がおいしかったです。子どもたちは、「赤飯はもち米だから、もちもちしてるね。」と食感の違いを感じているようでした。
           
        • 本日、4年生が朝霧分教室を訪れ、朝霧分教室の4・5年生と交流をしてきました。6月に朝霧の子たちが南庄内小に来てくれたときから5か月ぶりの再会です。笑顔のあふれる交流となりました。
           
           挨拶と自己紹介をしました。   一緒に「手のひらを太陽に」を歌いました。
           
           「ビリーブ」の演奏を披露しました。  みんなで「花いちもんめ」をしました。
        • 本日、卒業アルバムの個人写真と学級写真の撮影がありました。雲一つない晴天の中で撮影ができました。
           
        • 本日、1・2年生が北庄内幼稚園の「おひさまっこまつり」に参加してきました。
          幼稚園で作ったカレーを食べたり、ゲームや遊具で遊んだり、とても楽しい時間を過ごしたようです。
           
           
           
        • 9月に種を蒔き、大切に育ててきた5種類の苗をフラワーベルトに植え替えました。協和花の会の方々からもビオラとアリッサムの苗をいただきました。
           
           
          前回のフラワーベルトも、色鮮やかな花を咲かせることができまいた。今回もどんなフラワーベルトになるのか楽しみですね。