2010年11月

  • 今日は、ALTのローリー先生が1日本校で勤務されました。午前中は、担任と授業の打ち合わせをし、昼食は6年生と一緒に食べました。昼休みは、6年生とドッジボールをし、とても盛り上がっていて楽しそうな様子でした。
     
    5校時は5年生、6校時は6年生の授業を行いました。2学期最後の英語の授業でした。
  • 調理実習

    2010年11月18日
      6年生が、家庭科の調理実習で「夕食のおかず」作りに挑戦しました。班ごとに自分たちで2品メニューを選び、行程を確認しながら作りました。
       
       
      どの班も、おいしい料理を完成させることができました
    • 校外学習(4年生)

      2010年11月18日
        今日は、4年生が1日校外学習に行ってきました。バスに乗って、舞阪駅でJRに乗り換え、博物館・浜松駅周辺で学習をしました。
         
         
         
        博物館では、教科書で見たことがある昔の道具を実際に手にとって使うことができました。今まで、社会で学習してきた内容の体験をし、充実した確かめとなりました。
      • 今日の給食

        2010年11月17日
          今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・八宝菜・中華サラダ・マンゴープリンでした。
           
          「世界の料理 中国」をテーマにした給食でした。中国料理は、「広東料理」、「四川料理」、「上海料理」、「北京料理」の大きく4つに分けられます。八宝菜は、広東料理で代表的な料理です。「八宝菜」とは、8種類の野菜というわけではなく、数多くの、たくさんの野菜という意味です。子どもに人気のうずらの卵と野菜がいっぱい入っていて、温かくておいしいメニューでした
        • 小中連携

          2010年11月16日
            庄内中学校の肥田先生が、体育を教えに来てくださいました。今日は、5校時に3・4年生、6校時に5・6年生のとびばこの指導をしていただきました。
             
            子どもたちは、肥田先生の的確な指導や励ましで、抱え込み跳びをがんばっていました。
          • 4年生の、3時間目算数の授業の様子です。
             
            前回の授業で学習した、平行四辺形の性質を確認し、平行四辺形をかきました。コンパスや分度器、三角定規を使い、悩みながら挑戦しました。
             
            自分のかく手順をとなりの人と話し合いました。その後、実物投影機を使って全体交流をしました。
          • 今日の図工の時間に、1年生が初めて絵の具を使いました。バケツに水をくみ、パレットに絵の具を出します。どの子も、わくわくした表情で取り組んでいました。
             
             
            赤い色の絵の具と、黄色の絵の具を混ぜ、オレンジ色を作りました
          • 朝会

            2010年11月15日
              本日の朝会では、校長先生から言葉で伝えることについてお話がありました。相手に分かりやすく伝えるためには、工夫が必要ですね。校長先生からのクイズに子どもたちは笑顔で答えていました。
               
              また、6年生から修学旅行で学んだことの発表がありました。最後に、先月行われた庄内中学校区陸上記録会の表彰がありました。
               
            • 本校の4年生が定期的に交流を続けている朝霧分教室で、「あさぎりまつり」が行われました。4年生のときに交流をしたことのある5・6年生も、遊びに行っていました。
               
               
              オープニングセレモニーでパントマイムを見学したり、ゲームや出店、バザーなど回り、本校の子どもたちも楽しく過ごしていたようです。 
            • 今日の給食

              2010年11月12日
                今日の給食の献立は、麦入りごはん・牛乳・きのこカレー・はなやさい・しょうゆ卵です。
                 
                給食の献立でも人気があるカレーライスでした。カレー粉は、明治時代にイギリスから伝わりました。本場インドでは、各家庭毎に香辛料を混ぜ合わせ、その家だけのカレーを作るそうです。今日は、秋の旬の食べ物であるきのこが入ったカレーです。中でも、マッシュルームは浜松産のものを使用しました。浜北でたくさん栽培されています。おいしくいただきました