2010年11月

  • 福祉体験

    2010年11月30日
      4年生が、庄内公民館で福祉体験をしました。本校と、北小内小学校と村櫛小学校の3校で行い、福祉体験だけでなく、3校の交流もすることができました。障害のある人の体験や、それを手助けする人の体験学習ができました。
       
       
      子どもたちは盲導犬の頭の良さに感動したようで、帰校後、とても楽しそうにお話ししてくれました。
    • ピカピカタイム

      2010年11月30日
        昼休みに、環境委員会主催のピカピカタイムを行いました。11月の生活のめあて「心を込めてそうじができます」の一貫として、学校をみんなで一斉にきれいにしました。
         
         
         
        落ち葉がたくさんで、「焼き芋ができちゃうね。」などと、みんなで楽しそうにそうじができました。
      • 学級タイム

        2010年11月29日
          今日の朝の活動は、学級タイムでした。
           
          1年生は、漢字ドリルと計算ドリルをがんばっていました。2年生は、来週のフェスタ南庄内に向け、準備をしていました。
           
          3年生は、フルーツバスケットをして楽しい時間を過ごしていました。4年生は、読書をして、授業への集中力を高めていました。
           
          5年生は、今月の目標「正しい言葉づかいができます」について自分たちでできることを話し合っていました。6年生は、金曜に行ったテストの返却をして見直しをしていました。
        • 今日の給食

          2010年11月26日
            今日の給食は、ごはん・牛乳・プルコギ・トックスープ・りんごでした。
            プルコギは韓国式のすき焼きです。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、ねぎやにんにく、ごま油、砂糖、コチュジャンなどを使った甘めのたれで味付けがされています。子どもたちは、ごはんの上に乗せたりして食べていました。
          • 図工の時間

            2010年11月25日
              5・6校時の図工の授業に、小中一貫教育の一貫として庄内中学校の西川先生が指導に来てくださいました。色調や、グラデーションのつけ方などについてアドバイスをくださいました。
               
               
              作成途中の絵です。それぞれ思い思いの絵を描いています。今後、さらに色を塗り重ねていきます。

            • 今日の3校時に、1年生が自分の植木鉢にチューリップの球根を植えました。寒い冬を越せるよう、土のお布団をたっぷりかぶせました。赤・黄色・ピンクの3色の花が咲く予定です。


               
            • ビニールハウス

              2010年11月24日
                老朽化のため、中央に穴のあいてしまったビニールハウスを修理しました。フラワーベルトや花壇の苗を育てるのに大活躍してくれる大事なビニールハウスです。新しいビニールで、中は温かく保たれています。
              • 歌声集会

                2010年11月22日
                  今日の歌声集会では、11月の朝の歌「つばさをだいて」を全校で合唱しました。低音につられないよう、学年毎の並び方も工夫しました。毎朝、練習しているので、声量も大きく、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。

                  また、夏休みに応募した「理科の自由研究」と「動物の絵コンクール」の表彰がありました。
                   
                • クラブ活動

                  2010年11月19日
                    今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
                     
                    スポーツクラブは、サッカーとドッジボールを行いました。ゲートボールクラブは、試合形式で活動を行いました。
                     
                    科学クラブは、針金を使ってイライラ棒を作ったり、厚紙でブーメランを作っていました。創作クラブは、ピザやフルーツケーキなどを作りました。
                     
                    また、今日は来年度からクラブ活動が始まる3年生が、各クラブの見学に来ていました。どのクラブに入ろうかな、楽しそうだなとわくわくした様子でした。


                    今年度お世話なったクラブボランティアのみなさんにもそれぞれお礼をしました。「ありがとうございました




                  • 最近、3年生は、ふれあい学習の時間に地域に出向き、自分たちの住んでいる地域について学習をしています。11月12日の庄和町方面への校外学習での様子です。
                     
                     
                    本日も、庄内町方面へ校外学習へ行きました。自分たちの住んでいる地域のことをたくさん知ることができました。