2010年5月

  • 音楽部の練習

    2010年5月31日
      今日は、音楽部の練習がありました。
      「士官候補生」を練習中です。各パートの音がそろってきました。
       

      4年生は注文していたマウスピースを受け取り、とてもうれしそうでした。さっそく吹いてみましたが、なかなか音が出ません。これから練習を積んでいきます。
       
    • 朝会

      2010年5月31日
        今日の朝会では、校長先生から、日曜日の校内整備についてお話しをしていただきました。保護者のみなさんのおかげで、チャレンジランドや遊具の周りがきれいになったので、感謝して遊ぶようにしましょうというお話しでした。

        また、生徒指導主任の新村先生から、朝会やチャレンジなどで体育館に集まるときの注意を伝えてもらいました。
        朝会の後は、2列で静かに教室に戻ることができていました。


              朝のあいさつ。
         
        とても綺麗に整列ができました。       生徒指導主任の話。
      • 心配された天候にも恵まれ、晴天の中で校内整備を行うことができました。
        たくさんの保護者や地域の方が来てくださいました。
        チャレンジランドや遊具周辺の草刈り、側溝土出し、さつき園の草取り、フラワーベルトの整備などを行いました。

         
        みなさん御協力ありがとうございました!   寺田先生も手伝いに来てくれました。

         
        きれいになったチャレンジランド。        6/4 フラワーベルトに苗を植える予定です。
      • 本日の5校時に、林間学校保護者説明会を行いました。
        子どもたちから、楽しみにしていることの発表がありました。村櫛小との交流や、かわな野外活動センターでの生活が楽しみなようです。


        担任から、日程や活動内容、持ち物などについて説明をしました。

        かわな野外活動センターでの活動では
        「自然との出会い」 「人との出会い」 「不自由な生活との出会い」
        この3つに、子どもたちが出会い、家庭や学校ではできない体験を通して、成長して欲しいと思います。

        6月23日の出発に向けて、準備を進めていきます。
      • 第2回夢会議

        2010年5月27日
          今日の、昼休みに第2回夢会議を行いました。
          各学級から集めた夢イベントⅠの反省をもとに、話し合いました。
          「たくさん歩いて大変だった。」「班でまとまって行動することが大変だった。」という意見や、「決まりを守って楽しく活動できた。」という意見がありました。


          この反省を、次の夢イベントⅡに生かし、より良いものにしていきたいと思います。
        • アサガオの観察

          2010年5月26日
            1年生が、1時間目の生活科の時間に、アサガオの観察をしました。
            種をまいてから1週間で、こんなに育ちました。みんな芽が出ていてとてもうれしそうでした。
             
          • プール清掃

            2010年5月25日
              今年の水泳学習に向けて、4・5・6年生が、プールの清掃を行いました。
                
                       
              一生懸命、掃除をしていたら汗をかくほどでした。子どもたちが手際よく作業をしてくれたので、今年のプール清掃は早く終了することができました。
              プールに入る日が、楽しみです。
            • 歌声集会

              2010年5月24日
                今日は歌声集会でした。今は、「春の風」を練習しています。
                『おどろう~♪』を繰り返す部分に強弱をつける練習をしました。
                 
                「この星に生まれて」も、初めて全員で歌いました。5年生が、昨年の夢イベントⅢで発表した曲です。5年生が下のパートを歌ってくれたので、綺麗なハーモニーが体育館に響きわたりました。
              • 夢イベントⅠ 

                2010年5月21日
                  今日は、夢イベントⅠでした。この日のために、企画委員のみんなが準備をしてくれました。ココロバナさんとスマイル君がスローガン「協力し、みんな仲良く夢ゲット」を伝えに、始まりの会へ登場してくれました。


                   
                  いよいよ出発です。班ごとにまとまっていきます。低学年の子が車道側にならないように、高学年の子が気をつけて歩いていました。


                  途中、休憩に立ち寄った丸山園です。浜名湖の眺めがとてもきれいでした。


                  ガーデンパークに到着!!暑い中、がんばって歩きました。
                  まずは休憩し、しっかりと水分補給をしました。

                   
                   
                  園内でも、縦割り班で行動しました。こども広場で遊んだり、花木園や百花園、ユニバーサルガーデンで花のスケッチをしました。

                   
                  帰りはバスを利用しました。終わりの会では、スケッチの紹介や感想を発表しました。どの子も、充実した表情をしていました。
                • 本日の2時間目に、1・2年生合同で、図書室の利用方法について説明を受けました。

                  「本がやぶれてしまったら、専用のテープを使うので先生に言ってください。自分でセロハンテープを貼らないようにしましょう。」
                  「本の背表紙には、本の住所が書いてあるよ。」「本の内容にごとに、分かれているよ。」
                  「借りた本は、その日に返さずに、家に持ち帰って、じっくり読み深めましょう。」

                  図書室の利用方法や読書について、たくさんお話しをしてもらいました。
                  いろいろな本を読んで、知識を増やしたり、心を豊かにしていきたいですね。