• 12/13 持久走大会で各学年男女1位の皆さんです。
     
    南の星幼稚園「お遊戯会ごっこ」に、1・2年生が招待されました。











     
  •  12/13 12/15(日)から12/31(火)までが、年末の交通安全県民運動です。
     朝早くから、地域の方々が交差点や正門前に立ってくださいました。
  • 朝の挨拶運動

    2024年12月12日
       12/12 児童会の企画委員会の皆さんです。
       朝の挨拶運動で、元気な声が響いていました。
    • 持久走大会

      2024年12月11日
         12/11 天候に恵まれ、持久走大会が開催されました。
         子供たちは、自分のペースで走り通すことができました。
         保護者の皆様、地域の皆様、心温まる応援をありがとうございました。
      •  12/4 1年生が浜松特別支援学校の1年生の皆さんと交流をしました。
         玉入れやダンスをして、楽しいひと時を過ごしました。
      •  11/28 3年生が浜松特別支援学校3年生と交流しました。
         互いの学校紹介のあと、玉入れやダンスをして楽しいひと時を過ごしました。
      • 書き初めの練習

        2024年12月10日
           12/10 6年生が「書き初め」の練習をしました。
           「広い世界」です。
           冬休みまで、あと10日間です。
        • 12/9 先週金曜日に、学校保健委員会がありました。
           講師 荒井様(カウンセラー)を招き、「怒りを抑えるアンガーマネジメント」について話を聴きました。
           
           昇降口前に「げんきになる木」があります。
           「あなたの心を元気にしてくれるものは何?」に答えています。いろいろあって面白いですね。
           
          「昼の読か聞かせ」が図書室でありました。
          図書ボランティア「いちばん星」のみなさん、ありがとうございます。
          学校保健委員会
          げんきになる木
          昼の読み聞かせ
        •  12/6 6年生が浜松特別支援学校の皆さんと交流しました。
           自己紹介のあと「爆弾ゲーム」「ボール運びゲーム」「ダンス」をして、楽しいひと時を過ごしました。
        •  12/6 昨日、浜松市音楽科研究発表会に4年生が参加しました。
           会場は、サーラ音楽ホール(浜松市民音楽ホール)です。
           「浜松市立南の星小学校校歌」を披露しました。
           歌声をホールいっぱいに響かせていました。