• なかよし集会

    2025年3月4日
      今年度最後のなかよし集会がありました
      今月の生活のめあては「人の話を聞こう」です
      各学年のめあては、
      年少りす組:話している人を見て聞こうとする。
      年中ひまわり組:話す人の顔を見て最後まで話を聞く。
      年長ほし組:話を途中でさえらず最後まで聞く。

      幼稚園では、子供の話をじっくりと聞き、話を聞いてもらえた喜びを味わえるように関わっています。
      お休みの日の出来事や将来の夢など、毎日子供たちのことをたくさん知ることができ嬉しいです
      聞いてもらえて満足した子供たちは、相手の話も聞ける子になります これからも、たくさん会話をしていきたいと思いますlaugh
      年長さんは、卒園式に向けて花道にお花を並べてみました
      お花も応援してくれているようで、いつもよりも真剣に取り組んでいましたfrown
    • 3月3日はひな祭り
      三方原幼稚園でも、ひな祭り会をしましたfrown
      7段の雛飾りと子供たちがつくったお雛様を飾って、みんなでお祝いです
      年長さんのお内裏様とお雛様
      どんな材料でつくったのかな?
      顔は紙粘土や発泡球
      着物は和紙、布
      髪の毛はモール、毛糸
      台座は箱、画用紙、厚紙
      ぼんぼりやお花、菱餅など、
      一人一人が考えた個性溢れる素敵なものができましたね
      年中さんの作品です
      和紙をはさみで切って着物の部分をつくりました
      髪型もおしゃれにカットしました
      顔の表情がかわいいですねcheeky
      年少さんは、指のりを使って、たくさん飾りを貼りました
      かわいいつるし雛飾りができたね
      先生たちが、ひな祭りの由来をパネルシアターで演じました
      みんな楽しんで観ていたねfrown
      うれしいひなまつりの踊りを踊って
      ひなあられと白酒(カルピス)をいただいて
      とても楽しいひな祭り会でした
    • お別れ会したよ!

      2025年2月27日
        今日は年長さんとのお別れ会mail
        年中ひまわり組さんが準備し、司会進行役を務めます
        年長ほし組さんの入場です
        はじめは年長さんにインタビュー
        名前とランドセルの色を質問しましたcheeky

        次にフルーツバスケットをして遊び、とっても盛り上がりました
        みんなで遊ぶの楽しいねwink
        年中ひまわり組さんと年少りす組さんからの言葉のプレゼントがありました
        「嬉しくて涙が出そうになったよ」と思いを教えてくれた年長さんdevil

        続いて、
        名前を呼ばれるのをドキドキしながら待っていたら・・・
        とってもすてきなフォトフレームのプレゼントをもらいニコニコの笑顔にsad
        年長さんからもプレゼントが贈られ、
        頭を撫でたり、抱き合ったり、喜びと愛情があふれていて、みんなが笑顔になるすてきな時間でした
        そして、
        「昼食を一緒に食べよう」と準備された部屋に入ると、
        写真付きのランチョンマットが机に敷かれ、コックさんからデザートのケーキも届き、とっても楽しいランチタイムになりました
        年中ひまわり組さん、年長ほし組さんに喜んでもらえて大成功だね
        子供も職員も笑顔と笑い声のあふれる、思い出に残る一日となりましたcheeky

        卒園式までの登園日数はあと10日
        いっぱい楽しい思い出をつくろうねlaugh
      • 明日はお別れ会

        2025年2月26日
          今日の遊戯室では、午前中に年長ほし組さんが卒園式に向かって活動をしましたsad
          歌ったり、言葉を言ったり、自分の役割を覚えてかっこよかったです
          午後からは、年中ひまわり組さんと年少りす組さんが、明日のお別れ会の準備をしてくれました
          年中・年少さんたちも、歌や言葉を練習して準備OK
          年長ほし組さんにありがとうの気持ちが伝わるといいね 楽しみだね
          プレゼントも用意しましたよ
          おやつも楽しみにしていてね
        • 花川幼稚園と豊岡幼稚園の友達と一緒に、花川幼稚園で交流をしました
          花川幼稚園の先生と友達が出迎えてくれて嬉しかったね よろしくお願いしますcheeky
          久し振りに会う友達や1年振りの花川幼稚園に、ちょっぴりドキドキ緊張気味の子供たちでしたが、
          自己紹介をしたり、触れ合い遊びをしたりして、すぐに仲良くなれましたsad
          花川幼稚園の回転遊具グローブジャングルは大人気
          いろいろな友達と場所を譲り合って一緒に乗れたね
          他にも、ドッジボール、長縄跳び、鉄棒、滑り台など、賑やかな園庭遊びでした
          アザレア・ママズ・アンサンブルのみなさんの演奏を聴きました
          初めてみ見る楽器、初めて聴く音色もあって楽しかったねfrown いくつ楽器の名前を覚えたかな?
          知っている曲では口ずさんだり、生演奏をバックにパプリカジャンボリミッキーのダンスを踊ったりして、とても盛り上がりました
          アザレア・ママズ・アンサンブルのみなさん、ありがとうございました
          食後も、カルタ、トランプ、あやとり、手作りこまなど、いろいろな場所で楽しそうな声と笑顔が溢れていましたよwink
          花川幼稚園の友達がお見送りをしてくれて、最後まで楽しい気持ちで駐車場に向かいました
          保護者の皆さま、送迎をしてくださりありがとうございました
          今年も幼稚園に雛飾りが飾られました
          年長ほし組の子供たちが、お内裏様やお雛様をじっくり観察した後、ひな壇に飾り付けてくれました
          3月3日のひな祭りを楽しみに、歌ったり踊ったり、ひな人形づくりをしたりしていきますlaugh
        • 今年度最後の参観会

          2025年2月15日
            2月14日に今年度最後の参観会を行いましたsad
            たくさんのおうちの方が参加してくださり、みんなでなかよしタイムをしました
            おでん体操で体をほぐした後は、マラソンです
            氷鬼ごっこもしました
            鬼は2月がお誕生日の友達ですfrown
            逃げる人、追いかける人、どちらもたくさん走って、体がポカポカしてきました
            ここからは学年ごとに分かれて活動しました

            年中ひまわり組では、カルタ遊びリズムをやりました
            お母さんも、子供に負けまいと真剣です
            文字や数に触れて遊んだり、全身を使って遊んだりすることができましたwink
            またおうちでもやってみてね
            年長ほし組さんは、チャレンジタイムです
            毎日頑張って挑戦してきた姿をみんなに見てもらいましたfrown
            長縄跳び、まりつき、ホッピング、竹馬、縄跳び…
            室内で、こま回し、跳び箱を披露した子もいました
            一人一人がいろいろなことに挑戦して、できるようになって嬉しいね
            みんなに注目される中、よく頑張ったね 
            これからも、やってみたいな頑張ったらできたという気持ちをもってほしいです。
            先生たちは、いつでも応援団でいますcheeky
            チャレンジタイムのドキドキを味わった後は、親子や友達と遊びました!笑顔がいっぱいsad 
            室内では、卒園式に親子が付けるコサージュをお互いに手作りしました
            みんなの思いの詰まった素敵なコサージュができてよかったねlaugh

            ちょうどひと月後には、ほし組のみなさんの卒園式があります。本日、卒園式のご案内も配信させていただきました
            残りの園生活が充実したものになるように、みんなで思い出をいっぱいつくろうねsad
            2月13日にデイサービスセンターあかい実さんで、歌や踊りを披露して触れ合ってきましたcheeky
            お土産をもらって来たので、記念撮影しました
            来年度もぜひ交流をよろしくお願いします
          • 今日は2月生まれの友達の誕生会 4人の友達のお祝いです
            先生やおうちの人からメッセージをもらったり、友達から歌を歌ってもらったりして、温かな時間でしたwink

            司会は、年中ひまわり組の友達が頑張ってくれましたfrown
             
            お楽しみは、マジックショー
            「何でだろう?」
            「不思議だね!」
            大人も子供もワクワクする時間でした
            おうちの方からは、紙芝居の読み聞かせをプレゼントしてもらいました
            誕生日は一年に一度だけ、みんなにあるもの 
            すてきな一年になるといいね
            お誕生日おめでとう
          • 三方原小学校の先生にお願いをして、年長さんが小学校を見学させていただきましたsad

            幼稚園から歩いて約15分 交通安全に気を付けて、小学校に向かいました
            昇降口から入り、たくさんの靴箱と靴にびっくり

            静かに授業を見せてもらいました
            お兄さんお姉さん、手をまっすぐ挙げて発表していたね

            図工の授業では、つくったものを見せてくれたよ
            いい匂いがしてきたな~
            と思ったら、給食がエレベーターで運ばれてきたよ
            給食当番もやるんだねfrown 美味しそう

            1年生のお兄さんお姉さんは、先生の話をよく聞いて、素早く自分のことを自分でやっていたねcheeky
            年長のみんなも、もう一年生になりたくなっちゃったね
            三方原小学校の先生方、ご対応いただきありがとうございました

            園生活も残りわずかとなりました。 毎日充実した生活を過ごせるようにしていきますlaugh
          • 2月のなかよし集会をしました
            生活のめあては、時間を意識して生活するです
            「登園時間を守って登園しよう」
            「時間内に食事をしよう」など、先生からのお話を真剣に聞いていました
            みんなで頑張ろう
            続けて、リズムをやりました
            生き生きとした表情で、とても元気いっぱい体を動かすことができましたねfrown
            昨日、幼稚園に来た鬼の絵かな?
            年長ほし組さんの部屋に、素敵な鬼と大根の絵がありました
            掲示してあるので、園に来た時にはぜひ覗いてみてください
          • 豆まき会

            2025年2月3日
              2025年2月2日は節分でした
              幼稚園では、1月の終わり頃に鬼からの手紙が届いたり、鬼が園庭でお酒を飲んだ跡があったり、鬼が近付いてきている形跡はあったのですが、姿を見ることはありませんでしたdevil

              まだ見ぬ鬼に恐怖心を感じながらも…
              先週から子供たちは、鬼のお面や帽子をつくって被り、金棒や豆をつくって鬼遊びを楽しんできました
              今日は幼稚園の豆まき会の日。
              朝から大豆を炒ったり柊イワシを飾ったりして、いよいよ鬼が現れるのではないかとドキドキしていましたcrying
              鬼を怖がる子供たちのために、保護者の方が手づくりした衣装を着たお人形を貸してくれましたcheeky

              いよいよ豆まき会の始まりです
              追い出したい鬼の発表をしたり、豆まきの歌を歌ったり、赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったり、みんなで楽しい会をしていると

              突然大きな太鼓の音が
              ドン ドン ドンドンドンドン

              赤鬼青鬼の登場に泣き叫ぶ子も

              勇敢に豆を投げ続ける子もいたので、最後はみんなで「鬼はそと~」「鬼はそと~と追い出すことができましたlaugh
              鬼を退治した後は、みんなで福が来るように、豆まきお菓子拾いをしました

              福は~うち 福は~うち
              暦の上ではもう春ですね

              豆まき会をしてが来たので、残りの日々も無病息災で元気に過ごしましょうsad