2025年

  • 2月に苗を植えたタマネギが生長して、今日収穫ができました
    「タマネギのにおいがする!」「ダンゴムシがいた!」といろいろな発見があったようです

    幼稚園では、今月末に行う「カレーパーティーの材料にしよう」「足りない材料は、近くの〇〇堂に買いに行けばいいね!」と年長組の子供たちと相談しました
    一人1つずつ持ち帰りました どんな料理にして食べたか教えてねfrown
    年長ほし組さんでは、タマネギの絵をかいていましたよタマネギの匂いがしてきそうだねwink

    今日はとってもいいお天気になり、裸足になって砂場で遊んだり、色水をつくったりして遊ぶことも楽しかったですね
    年少りす組さんも、思い思いの道具を使ってたらいの水を汲み、砂場に流して遊んでいましたsmiley
    水溜りができたらダイブ~温泉ができたね
    気温が高く天候のいい日には、砂、泥、水を使った遊びを楽しんでいきます
    おうちの方、お洗濯をよろしくお願いしますlaugh
    5月1日のクイズの答え
    この花は、ジャガイモの花でしたcheeky
    花が咲かない株もあるそうです。咲いても咲かなくても実をつけるようです
    ジャガイモは来週収穫予定ですお楽しみに
  • 今日は雨がよく降りましたね
    遊戯室で体を動かしたり、こどもの日会をしたりして遊びましたfrown
    トランポリンの上がくつろぎの場所になったり、年長ほし組のお兄さんが年少りす組のお友達の手を持って支えてあげる優しい姿が見られたりしました
     
    『こどもの日会』では、先生がパネルシアターで由来を話してくれたり、こいのぼりの歌を歌ったりしました
    それから、自分たちのこいのぼりを見せ合って、記念撮影もしました
    最後は、おうちの方にも参加してもらい、みんなで柏餅のおやつをいただきましたindecision
    端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からと言われています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結び付けて、柏餅は縁起のいい食べ物として定着したそうです。
    おやつの柏餅は、教育後援会より購入させていただきました。ありがとうございましたlaugh
    園庭開放のお知らせ
    5月12日(月)から、令和7年度の園庭開放が始まります
    開放時間は、午前9時30分~11時です。(昨年度よりも30分長くなりました
    第1回目の5月12日(月)10時から、三方原幼稚園の紹介や園庭開放についての説明会を行います。
    是非一度遊びにいらしてくださいlaughお待ちしています
     

    令和7年度園庭開放のご案内[PDF:271.7KB]

  • 今日から5月になりましたwink
    なかよし集会では、今月の生活目標「片づけをしよう!」と話を聞いたり、「昆虫太極拳」の体操をしたりしました
    その後、みんなでタマネギの様子を見に行き、神社の遊具で遊びましたsad
    ここでクイズです
    これは何の花でしょう
    ヒントは…幼稚園で子供たちが育てている野菜です
    答えはまた次のブログでお知らせしますfrown

    幼稚園では、明日『こどもの日会』を行います元気に来てねcheeky
  • みんなで遊んだよ!

    2025年4月28日
      この写真は、先生と子供たちが遊んでいる一場面ですsmiley何をしているところでしょう
      正解は…

      かくれんぼです

      年長ほし組さんは、木の後ろに隠れていましたよ
      年少りす組さんは、まだ「かくれんぼ」という遊びが分からず、「み~つけた」と見つかってから走り出すことが楽しそうでした


      室内ではリズムをやりました今年度2回目です
      『カメ』前回よりも、胸の位置が上がっています
      次は『メダカ』です。年長ほし組さんの動きを見て、小さい組のお友達が真似をしますfrown
      『ツバメ』スピードが速くなりました
      最後は『ギャロップ』です。
      ピアノの音に合わせて動くのは難しいけど、体を思い切り動かすのは気持ちがいいねwink
      リズムの後は、ランチルーム「おひさまの部屋」でランチタイム
      年少りす組さんはおうちの人がつくってくれたお弁当大きい組さんは外注弁当indecision
      食後は好きな遊びをします。今日は、パズル、絵合わせカード、洗濯ばさみの遊びがありました

      明日は、昭和の日でお休みです。また明後日元気に来てねlaugh
    • 今年度初めての参観会がありました今日は活動が盛りだくさんですsad

      まず初めに、どの学年も親子でこいのぼりをつくりました
      年少りす組さんは、シールをぺたぺたいっぱい貼りました。
      年中ひまわり組さんは、両面テープを剥がして鱗をたくさん貼りました。
      年長ほし組さんは、はさみを使って色紙を切って、セロテープで鱗を貼りました。
      おうちの方に温かく見守られながら、素敵なこいのぼりが完成してよかったね
      次に、夏野菜の苗植えをしました
      年少りす組さんはミニトマト、年中ひまわり組さんはパプリカ、年長ほし組さんはピーマン、ナス、オクラを植えました
      毎日お世話と観察をして、美味しい野菜が収穫できることを楽しみにしようね
      その後は、初めての避難訓練です
      親子で一緒に話を聞き、ダンゴムシポーズをやってみました防災頭巾の被り方も教えてもらい、被ってみました
      先生と子供たちが避難する様子をおうちの方に見ていただきました。年少さんも初めてでしたが真剣に避難場所まで逃げることができましたよ
      最後に引き渡し訓練を行い、今日の保育は終了ですfrown

      教育後援会の役員の皆さま、PTA役員の皆さま、保護者の皆さま、教育後援会とPTA総会ありがとうございました。無事に行われ、今年度の活動がスタートできます。一年間どうぞよろしくお願いいたしますlaugh
    • 今日から年少りす組さんも保育時間が長くなり、午後まで過ごしました
      初めての『なかよしタイム』は、だんごむし体操とこいのぼり競走ですwink
      年長ほし組の友達が前に出て、体操のお兄さんをやってくれましたよ!
       
      こいのぼりを持って走ったり、大きなこいのぼりの口の中に入ってみたりして、みんなで遊んで楽しかったねfrown
      外遊びの後は、これもまたりす組さんは初めての『リズム遊び』をしました
      お兄さんや先生の真似をして、とっても楽しく体を動かすことができたねcheeky
      たくさん遊んでお腹が空いたので、初めてのお弁当もパクパク食べました
      おうちの方、これからもお弁当づくりをよろしくお願いしますlaugh
    • 今日の遊び

      2025年4月18日
        年少りす組のお友達が、先生と一緒に列車のようにつながって靴箱まで移動していますfrown
        今から園庭に遊びに行くところですいってらっしゃ~い
        ぽかぽか陽気に誘われて、小さな生き物たちが顔を出し始めましたsmiley
        幼稚園では、ダンゴムシやテントウムシを探したり、手に乗せて観察したりして、虫探しが人気の遊びです
        年長ほし組さんは、絵本を横に置いて見ながら、虫メガネで観察していました
        「このダンゴムシはメスだ
        体に斑点模様があるのはメスのダンゴムシだと教えてくれました

        次に、掌に乗せたダンゴムシを
        「半分殻を脱いでるよ
        と見せてくれました

        いろいろなことを学びましたねlaugh 「遊び」「学び」です
        年少りす組さんでは、テントウムシをみんなで見ています
        入園してからまだ8日目の子供たちとは思えないほど一体感がある写真
        この後、テントウムシの製作遊びをしました
        たくさんのシールを貼ることができましたよお部屋に飾りますので、ぜひご覧くださいsad
      • 今日は4月生まれのお友達の誕生会がありました 司会は年長ほし組の二人です
        おうちの方も参加してくださり、温かいメッセージとハグをしてもらい嬉しそうな誕生児でしたcheeky
        年少りす組さんは初めての誕生会でしたが、しっかりとお祝いしてくれましたよ 他のお友達も自分の誕生会を楽しみにしていてね
        誕生会の後のお楽しみは、セラピードッグの卑弥呼(ひみこ)ちゃんとの触れ合いタイムです
        りす組さんも上手にお散歩したり、エサをあげたりすることができて、ほんわか温かい時間でした
        今日は1頭で頑張ってくれましたsad 卑弥呼ちゃんまた遊びに来てくださいね
      • 今週も始まりました
        「こいのぼりだ」と園庭で元気に泳ぐこいのぼりを見つけ、嬉しそうに登園してきた子供たちsad
        風に揺られて、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりを捕まえる遊びが楽しそうです
        きれいに咲くお花の手入れをしていた先生のお手伝いをする年少りす組のお友達
        ブランコや三輪車、砂場遊びなど、たっぷり園庭遊びを楽しみましたfrown
        おやつ大好きみんな完食です

        年長ほし組さんは、今日から外注昼食が始まりました
        今年度は『おひさまの部屋』をランチルームにして、みんなで一緒に食べますwink
        明日はおにぎり弁当です!おうちの方よろしくお願いします
      • 今日の様子

        2025年4月11日
          今日はみんなで園庭の遊具の遊び方を確認してから、好きな遊びを楽しみました
          砂場でごちそうをつくり、お花を飾りました
          お花を届けてくれたお友達ですfrown
          年少りす組さん。お絵描きも楽しいね
          年長ほし組さんは、自分の顔をかいて当番表をつくりましたsurprise
          来週から年中・年長さんは通常保育になりますいろいろなお当番さんよろしくね