2025年

  • 1月は、朝の早い時間からマラソン体操をする「なかよしタイム」を通して、強い体づくりを目指しています

    マラソンの後は、チーム対抗でしっぽ取りをして遊びました
    幼稚園のお花や畑のタマネギ大根も育ってきています もう少しで大根を収穫できそうです
    かわいらしい郵便屋さんが、手紙を届けに来てくれましたwink
  • 久し振りのリズム♪

    2025年1月20日
      3学期になって初めてのリズムをやりましたsad
      ピアノの音を聞いてサッと出て来るのも早くなりましたね!
      今日は、うさぎ、かめ、こま、かかし、ドングリ、ギャロップ、糸車の動きをしました
      初めてやった動きもあったのですが、覚えが早く、「楽しい」という声も聞こえてきましたfrown
      次は、来週の月曜日にやる予定です。
      年中ひまわり組さんが育てているブロッコリーが大きくなり、先週と今日収穫をすることができました
      先週収穫したものは、翌日のお弁当のおかずとして入っていた子もいて、美味しく食べられてよかったですcheeky

      園庭では、しっぽ取りや凧揚げをして遊びました 「明日も凧揚げする~」と元気に降園する子供たちでした。 また明日遊ぼうねlaugh
    • 1月生まれの友達の誕生会をしました

      今日の司会は年中さんですsmiley 年長さんから教えてもらいながら頑張りました バッチリできましたよ

      1月生まれの友達、お誕生日おめでとう

       
      誕生会のお楽しみゲストは、有玉獅子舞保存会のみなさんです

      ひょっとこ、おかめ、獅子舞の演舞や太鼓や笛の演奏を披露してくださいましたwink
      この演舞や演奏は、お米や魚などの食べ物がたくさん獲れますように…と願いがあるそうですlaugh

      演舞を観た後は
      太鼓を叩かせてもらったり
      獅子舞の頭を撫でたり
      頭が良くなりますように…と頭を噛んでもらったり
      足が速くなりますように…と足を噛んでもらったり
      赤ちゃんの獅子舞も来てくれたので、子供たちも獅子を被ってみたりしてたくさん遊ばせてもらいました
       
      昔からある行事に触れる貴重な体験ができました
      「獅子に噛んでもらったから願いが叶うのではなく、自分が頑張る気持ちをもって努力してね!そうしたら、獅子が応援してくれるよ。」と、お話を聞きましたblush

      みんなの願いが叶うように、明日からも頑張ろう 

      有玉獅子舞保存会のみなさんのおかげで、今年一年元気に過ごすことができますcheeky ありがとうございました

      獅子舞鑑賞会は、幼稚園特色化推進事業で行いました



       
    • 厚い氷が張ったよ!

      2025年1月10日
        今朝の冷え込みは大変厳しく、子供たちの願い通りに幼稚園のプールがスケートリンクのようにカッチカチに凍りました

        また、近所に住むおじさんが「川が凍るのは初めてだよ!」と教えてくれ、幼稚園の横の川を見に行きました

        風花が舞う中、わくわくしながらいろいろな遊びを楽しむ子供たちでしたcheeky
        なかなか割れない氷
        先生が金槌を使って取ってくれました
        「見て!大きくて重い!」
        厚さ1センチくらいのガラスのようです
        「冷たいね。つるつるしてる!」
        「かき氷屋さんで~す
         
        「食べてみようかなsurprise
        地面に落として割れるのが楽しいよ
        割れたところに乗ると音がしたり、滑ったりして面白いよ!
        ストローでフ~っと吹くと、氷に穴が開いてきたよsad
        穴に紐を通して、キラキラ輝くネックレスにしたよ
        霜柱を見付けた友達が、「ここにも氷があったよ」と教えてくれました

        自然をそのまま遊びに取り入れて、何種類もの遊びを楽しみました また、いろいろな感触を味わうこともできました
        今後も時期を逃さず触れて遊ぶことができるように、冬ならではの身近な環境を大切にしていきたいと思いますlaugh
        室内では、月の初めのなかよし集会を行い、今月の生活のめあて「衣服の着脱」についての話を聞いたり、みんなで「ラーメン体操」をしたりしました
      • 明けましておめでとうございます 
        今年もよろしくお願いします


        幼稚園に子供たちの元気な声が戻ってきましたsad
        新年の挨拶がとても上手に言えてビックリしたよ
        始業式では、キリッとしたいい表情、いい姿勢で参加することができました

        代表の友達が、冬休みの思い出を話してくれました。
        おばあちゃんの家に行って、小学生のお兄さんと遊んだことが楽しかったです
        私が楽しかったことは、新城に行って犬のアンジュに会えたことです
        冬休みに楽しかったことは、おじいちゃんとおばあちゃんにお年玉をもらったことです

        クラスに戻ってから、他の友達もみんな教えてくれましたよ
        3学期は44日しかありません
        短いけれど楽しい行事がたくさんあることを先生たちが教えてくれ、「やった~」と喜んだり、どんなことをするのかなと真剣に聞いたりしていましたlaugh

        毎日元気な挨拶で、先生や友達といっぱい遊ぼうね
        外に出てからは、やっぱり友達と一緒が楽しいね

        しっぽ取り、縄跳び、サッカー、ブランコ、鉄棒など、友達と思い思いに遊ぶ姿が見られました。
        プールに氷が張っていることに気が付いた子供たちは大はしゃぎ
        ポテトチップスくらい薄い氷で、触るとすぐに溶けて無くなっちゃったね

        明日は今日よりも冷え込むとの予報が出ています
        「もっと厚い氷が張りますように…laugh」と手を合わせてお願いしている子もいましたよfrown

        寒さに負けず、元気に幼稚園に来てね