
『幼稚園の園庭で遊んでいたら、柵を乗り越えて知らない人が幼稚園に入ってきた』
という想定で防犯訓練をしました
中央警察署の方に不審者役を協力していただきました。
という想定で防犯訓練をしました

中央警察署の方に不審者役を協力していただきました。

こどもたちが園舎内に避難した後、不審者が爆発物を落としていきました


緊迫感があってとても怖かったですが、こどもも先生も真剣に取り組みました


訓練後には、合い言葉「いかのおすし」を教えていただきました
いか…ついていかない
の…のらない
お…おおごえでさけぶ
す…すぐにげる
し…しらせる
しっかりと覚えておきたいですね

いか…ついていかない
の…のらない
お…おおごえでさけぶ
す…すぐにげる
し…しらせる
しっかりと覚えておきたいですね


いつもよりも真剣な表情でお話を聞いています
警察手帳、警棒、手錠などを見せてもらい「警察官になりたい人?」の質問に「は~い
」と手を挙げた子が3人いました
こどもの命を守り、先生自身の命も守って、安全に避難するために必要なことをたくさん教えていただきました

警察手帳、警棒、手錠などを見せてもらい「警察官になりたい人?」の質問に「は~い


こどもの命を守り、先生自身の命も守って、安全に避難するために必要なことをたくさん教えていただきました


三方原会館の館長さんが、昨日敷地内で見つけた蛇の抜け殻を見せてくれました
初めて見るこどもたちは興味津々でした
今年はヘビ年
縁起が良いと言われるヘビの抜け殻
館長さん、貴重なものをありがとうございます

初めて見るこどもたちは興味津々でした

今年はヘビ年




