今日は雨がよく降りましたね

遊戯室で体を動かしたり、こどもの日会をしたりして遊びました

トランポリンの上がくつろぎの場所になったり、年長ほし組のお兄さんが年少りす組のお友達の手を持って支えてあげる優しい姿が見られたりしました
『こどもの日会』では、先生がパネルシアターで由来を話してくれたり、こいのぼりの歌を歌ったりしました

それから、自分たちのこいのぼりを見せ合って、記念撮影もしました


最後は、おうちの方にも参加してもらい、みんなで柏餅のおやつをいただきました
端午の節句に柏餅が食べられるようになったのは、江戸時代からと言われています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立て、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結び付けて、柏餅は縁起のいい食べ物として定着したそうです。
おやつの柏餅は、教育後援会より購入させていただきました。ありがとうございました

園庭開放のお知らせ
5月12日(月)から、令和7年度の園庭開放が始まります

開放時間は、午前9時30分~11時です。(昨年度よりも30分長くなりました

)
第1回目の5月12日(月)10時から、三方原幼稚園の紹介や園庭開放についての説明会を行います。
是非一度遊びにいらしてください

お待ちしています