参観会、避難訓練、引き渡し訓練

2025年4月25日
    今年度初めての参観会がありました今日は活動が盛りだくさんですsad

    まず初めに、どの学年も親子でこいのぼりをつくりました
    年少りす組さんは、シールをぺたぺたいっぱい貼りました。
    年中ひまわり組さんは、両面テープを剥がして鱗をたくさん貼りました。
    年長ほし組さんは、はさみを使って色紙を切って、セロテープで鱗を貼りました。
    おうちの方に温かく見守られながら、素敵なこいのぼりが完成してよかったね
    次に、夏野菜の苗植えをしました
    年少りす組さんはミニトマト、年中ひまわり組さんはパプリカ、年長ほし組さんはピーマン、ナス、オクラを植えました
    毎日お世話と観察をして、美味しい野菜が収穫できることを楽しみにしようね
    その後は、初めての避難訓練です
    親子で一緒に話を聞き、ダンゴムシポーズをやってみました防災頭巾の被り方も教えてもらい、被ってみました
    先生と子供たちが避難する様子をおうちの方に見ていただきました。年少さんも初めてでしたが真剣に避難場所まで逃げることができましたよ
    最後に引き渡し訓練を行い、今日の保育は終了ですfrown

    教育後援会の役員の皆さま、PTA役員の皆さま、保護者の皆さま、教育後援会とPTA総会ありがとうございました。無事に行われ、今年度の活動がスタートできます。一年間どうぞよろしくお願いいたしますlaugh