2023年10月

  •  年長さんがデイサービスセンター「あかい実」を訪問しました。毎年、学期1回訪問する計画になっています。今回は1学期に続いての2回目となります。ホームページトップ一のブログ記事画像が、プレゼントしたものです。お年寄りの方たちは、子供たちの訪問をとても楽しみにしてくださっていました。プレゼントのお礼に園児全員にアサガオの種をいただきました。
    「あかい実」まではそれほどの距離ではないのですが、道中は結構の車の行き交いがあり、道路の横断に時間が掛かりました。6日の交通教室で学んだことをきちんと実践できました。
    一人一人袋に入ったアサガオの種をいただきました。
    年中少さんは、缶、いやプラスチック?ぽっくりに乗って遊びました。年少さんも障害物のミニハードルや踏切版を乗り越えられました。そのあとは、「むっくりクマさん」の鬼ごっこをしました。年中さんは、追いかけたり逃げたりすることがだいぶ速くなったような気がします。
  •  年長さんが年中少さんを招いて三方原幼動物園を開きました。公開した動物は、ウサギ、ペンギン、レッサーパンダです。年中少さんは、動物にエサをあげたり、触れ合ったりして楽しみました。年長さんは、餌のあげ方を教えたり、動物を抱っこしたりできるよう上手に飼育員役をこなしていました。事前に招待状が配られていて、三か所の動物舎に行ったらスタンプを押すようになっていました。終わりの感想では、年中少さんから、とても楽しかったっという発表があり、年長さんも嬉しそうでした。
    ほし組の部屋で、年中少さんの来園を迎えていました。少し緊張しているようでした。
    招待状にスタンプをして返していました。
    レッサーパンダにはリンゴをあげていました。
    ウサギが纏っている毛皮(綿)が気持ちよさそうでした。
  • ホームページトップ画面のブログ記事の画像は、職員室前に登園してきた時に子供たちが見られるように飾ってあります。10月31日まで飾ります。ジャンボカボチャの大きさは、縦、横、高さそれぞれ25cmくらいあります。
    今日は、2学期になって子供たちが描いた作品を紹介します。
    年中、長さんは、遠足で動物園に行った思い出に動物の絵を描きました。
    年少さんは、サツマイモ掘りをしたので、大きく実ったサツマイモを描きました。
  • 年長の子供たちが、地域のドラッグストアに明日のカレーの材料を買いに出掛けました。
    広い道路を通り、いくつかの横断歩道を渡りました。交通教室で学んだことがしっかりとできていました。さすがです
    お店の中に入ると、幼稚園のお友達のお母さんに会いました。
    「こんにちは!」と挨拶もできましたsad
    先生から、今日買う物が書いてあるカードをもらい、ペアのお友達と一緒に探しに行きます。
    「どこにあるかな?」
    「あったね!」
    「10個ほしいけど、3個入ってる袋しかないね。」

    この後、店員さんに声を掛けてバラ売りしているタマネギのある場所を教えてもらいました。

    「3と3と3と1で…10。あった!!」
    「みんな~!あったよ!!」
    レジで会計をしてもらう様子をみんなで真剣に見守りました。
    幼稚園に戻ってから、もう一度しっかり買い物ができたか確認をしました。無事に買い物ができましたsmiley

    あとは、幼稚園で収穫したサツマイモを洗って、タマネギの皮を剥いたら、明日のカレーの準備はバッチリ
    明日が楽しみだね!年長さん、ありがとう
  • 今日は、先日収穫したお芋を具にした味噌汁を昼食の時に食べました。お芋の甘みが味噌といい具合に混ざり、美味しくいただきました。味噌汁をお代わりする子が続出でした。おにぎりにおかずもあったので結構食べましたね。(みそ汁の具の油揚げと豆腐は夢をはぐくむ推進協議会の予算から支出しました。)
    ホームページトップ画面のブログ記事一覧の画像は、年長さんが具になるサツマイモを選別している様子です。このあと、洗ってくれました。
    年中少は「むっくりくまさん」という遊びをしました。寝ているクマの周りでウサギが歌を歌って、冬眠から目が覚めたクマがウサギを追いかけて捕まえる遊びです。お面を被っているので誰が「クマ」役かすぐに分かります。「ウサギ」役は必死になって逃げていました。
  • 1学期に地域の方からいただいたカブトシムシが卵を産み、幼虫となり、大きく育ちました。ケースの中が糞で一杯になったので土の入れ替えをしました。子供たちの目の前でケースから一輪車に土を移すと、大きな幼虫がいっぱい出てきてので、子供たちはとても驚いていました。約30匹の幼虫が育っています。来年の7月にさなぎから成虫のカブトムシになるのが楽しみです。
    大きな幼虫がゴロゴロ出てきたので、驚きの表情で見ていました。(うぁー!わぁー!おぅー!)
    最初は、カブトムシの糞に触ることに抵抗していた子供たちも、全くにおわないことが分かると手に取って、形や大きさを確かめていました。
    幼虫に触ることに少し抵抗があった子もいましたが、多くの子は興味の方が勝り、触れました。
    土の入れ替えは、年長さんにお願いしました。
    年長さんが、「大きくなあれ」とじっと見ていました。来年の7月ごろに、ブログを見て、小学生なった年長さんが来てくれることを待っています。
  • 年長さんは、ハロウィンごっこをしました。ホームページトップ画面のブログ画像の廊下の掲示もハロウィン模様となりました。
    バルーン納めをしました。最後に一回音楽に合わせてバルーン遊びをしました。終わったら、年長さんがしっかり掃除をして片付けます。
    年中さんの様子です。
    年少さんの昼食の様子です。この後、完食しておかわりもしました。
  • 第2回の今回は、豊岡幼稚園での三園交流(三方原幼・豊岡幼・花川幼)でした。子供たちは、園庭の広さと木々や大きなお山に驚き、色々な遊具に心躍らせ、他園の友達と楽しく関われ、笑顔いっぱい、元気いっぱい、仲良しいっぱいの子供たちの目を輝かせた姿が見られました。
    対面式で年長さんが、「年長になって頑張ったこと」を発表しました。
    対面式後は、グループに分かれて自己紹介をしました。
    (エアロビクスにかけた)「エビカニクス」体操をしてから遊びに入りました。
    三園児が入り混じって、「みんなで通せんぼゲーム」をして楽しみました。簡単には抜けられないだろうと思って見ていましたが、意外や意外!10秒以内にほとんどの子が抜けられました。みんな優しかったです。
    ミッキー手遊びをリズムに合わせて体を動かしました。とても楽しそうでした。
    最後に、花川幼稚園の先生に「カラスのパンやさん」の大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
  • 根洗学園の友達と交流しました。三方原幼稚園の子供たちは、新しい友達と遊べるのでとても喜びました。ホームページトップのブログ記事にあるように、折り返しリレーをしたり、遊具や砂場で遊んだりしました。笑顔いっぱいでした。
    年長さんは初めてホッピングにチャレンジしました。初めてなので難しそうでした。
    年少さんは、たくさんあるドングリを使ってドングリボウリングをしました。すべてのピン(ヤクルトカップ)が倒れました。
  • 年中長さんは、ジュビロ運動教室に参加しました。心身をほぐすために2,3人の人数集めをしていました。次からは、思いきり体を動かす遊びが始まりました。まず、自然に全力走になるように、2グループに分かれ、ディスクコーンを持ち運び競争をしました。次は、しっかり投げられるように、ビブスをボール代わりにして相手コートに投げ入れる遊びでした。最後はコーチと競ってコーンを倒したり起こしたりしました。コーチのとの競争は、子供たちに勝った喜びが味わえるようにしてくれました。もちろん子供たちの全勝!
     
    年少さんは、砂場に水を溜めて船を浮かせて遊んでいました。だんだん、泥遊び的になり、靴を脱ぎ出し、水たまりに足を入れて、びちゃびちゃ!体操服に泥水が飛び散り、ズボンはぬれてしまいました。保育室での私服はそのためです。