久しぶりにお茶会を行いました。
このお茶会は、幼稚園特色化推進事業の活動です。
お茶会が大好きな年長児。
そのため、今回のお茶会では、子供同士でお茶を点て合えるよう、小野田先生に作法を教えていただきながら行いました。
自分たちも行うため、先生がしていることをしっかり見ている子供たちでした
このお茶会は、幼稚園特色化推進事業の活動です。
お茶会が大好きな年長児。
そのため、今回のお茶会では、子供同士でお茶を点て合えるよう、小野田先生に作法を教えていただきながら行いました。
自分たちも行うため、先生がしていることをしっかり見ている子供たちでした


入る時には、お辞儀から。
「お茶会というものは、たくさんお辞儀をするんだよ」と教えていただきました。
「お茶会というものは、たくさんお辞儀をするんだよ」と教えていただきました。

お茶菓子をお渡しする時の作法にも挑戦


さあ、いよいよお茶を点てることに挑戦です
子供たちは緊張しながらも、特別なことができることに嬉しそうでした。

子供たちは緊張しながらも、特別なことができることに嬉しそうでした。




友達が点ててくれたお茶をいただくことが、嬉しそうですね



さあ交代です。








こちらもおいしくいただくことができました。
小野田先生からも「上手にできたね」と声を掛けていただき、嬉しそうな子供たちでした。
友達が点ててくれたお茶は、特別に美味しかったようです
今日はとても貴重な経験ができた年長児でした。
最後に1月にもお茶会が予定されています。
その時には、お家の人に点てるので、楽しみにしていてくださいね
友達が点ててくれたお茶は、特別に美味しかったようです

今日はとても貴重な経験ができた年長児でした。
最後に1月にもお茶会が予定されています。
その時には、お家の人に点てるので、楽しみにしていてくださいね
