昨日の、学区近くでの不審者情報に対し、
引き渡しや今朝の登校など、保護者の方々には多くのご理解とご協力をいただきました。
誠に、ありがとうございました。
学校外の出来事ではあっても、影響は学校にまで及ぶということを、改めて感じる機会となりました。
「社会の中の学校」、「地域の中の学校」であることを改めて痛感するとともに、
だからこそ、「社会に開かれた学校」、「地域とともにある学校」を目指していきたいと感じました。
同時に、今までにも増して、学校への更なるご協力をお願いしたいと存じます。
引き渡しや今朝の登校など、保護者の方々には多くのご理解とご協力をいただきました。
誠に、ありがとうございました。
学校外の出来事ではあっても、影響は学校にまで及ぶということを、改めて感じる機会となりました。
「社会の中の学校」、「地域の中の学校」であることを改めて痛感するとともに、
だからこそ、「社会に開かれた学校」、「地域とともにある学校」を目指していきたいと感じました。
同時に、今までにも増して、学校への更なるご協力をお願いしたいと存じます。




1年1組は家庭です。
しょうが焼きを作る調理実習について、準備するものや調理の手順などを確認しました。
しょうが焼きを作る調理実習について、準備するものや調理の手順などを確認しました。


3年1組は英語です。
英語の授業では、可能な限り教師は英語で説明し、生徒は英語で答えています。
これは、生徒が英語を聞いたり話したりする機会を多くすることで、
英語で意思の疎通ができるようになることを目指してのことです。
この授業でも、生徒は教師の説明を注意深く聞き、英語で反応していました。
英語の授業では、可能な限り教師は英語で説明し、生徒は英語で答えています。
これは、生徒が英語を聞いたり話したりする機会を多くすることで、
英語で意思の疎通ができるようになることを目指してのことです。
この授業でも、生徒は教師の説明を注意深く聞き、英語で反応していました。






最近は、自動翻訳機などの、技術の進歩にめざましいものがあります。
そのため、英語ができなくても、普段の生活に支障がないところまできています。
でも、どんなに社会の状況が変化したとしても、
自分の言葉で直接相手に伝えることが、自分の思いを届ける基本です。
先日の大リーグのワールドシリーズでも、
通訳ではなく、選手自らが話す言葉に、多くの観客が熱狂していた場面がありました。
英語を学ぶこと、英語に慣れることの意義は、決して小さくないと感じます。
生徒たちよ。
あなたたちは、いつか世界を所狭しと活躍するときがくるでしょう。
また、たとえ海外へ行かなくとも、世界の人々は私たちの身近にたくさんいます。
英語に限らず、世界の言語を積極的に学び、
地球を舞台に活躍する人へと育ちゆくことを、期待しています。(文責:教頭)
そのため、英語ができなくても、普段の生活に支障がないところまできています。
でも、どんなに社会の状況が変化したとしても、
自分の言葉で直接相手に伝えることが、自分の思いを届ける基本です。
先日の大リーグのワールドシリーズでも、
通訳ではなく、選手自らが話す言葉に、多くの観客が熱狂していた場面がありました。
英語を学ぶこと、英語に慣れることの意義は、決して小さくないと感じます。
生徒たちよ。
あなたたちは、いつか世界を所狭しと活躍するときがくるでしょう。
また、たとえ海外へ行かなくとも、世界の人々は私たちの身近にたくさんいます。
英語に限らず、世界の言語を積極的に学び、
地球を舞台に活躍する人へと育ちゆくことを、期待しています。(文責:教頭)