バトンパスの極意

2025年10月24日
    いよいよ来週は校内体育祭を迎えます。
    生徒会や専門委員会でも、体育祭の準備が進められています。

    長い間、工事(防球ネット、夜間照明の取り換え)をしていたため、
    グラウンドの手入れができませんでした。
    そのため、用務員さんや生徒の手で、草取りや整地などを急ピッチで行っています。
    各学級の体育の授業においても、体育祭種目の練習が行われています。
    2年1組では、長縄とスウェーデンリレーの練習を行いました。

    リレーでは、実際に走ったうえで、
    バトンパスのときのバトンの渡し方について2通りの方法を説明し、
    どちらがよいかを生徒に考えさせていました。

    また、足の速い子をできるだけ長く走らせた方が有利なため、
    バトンリレーをする生徒同士で、どの地点でバトンパスを行うかを話し合わせていました。
    物事がうまくいく秘訣は、”最高の作戦” と ”最高の行動” にあります。
    まずは、”最高の作戦” をみんなで考え、練習を繰り返すことが第1の重要事項です。

    そのうえで、練習の成果を発揮し、”最高の行動” ができるよう、
    当日を心身ともに良い状態で迎えることが第2の重要事項になります。
    体調管理をしっかりとし、当日にベストパフォーマンスができるようにしましょう。

    体育祭当日、生徒がはつらつと躍動する姿を楽しみにしています。(文責:教頭)