規則正しい生活リズムを

2025年9月17日
    9月も中盤です。
    最近は日が沈みかけるころになると、秋の虫の声が聞こえるようになりました。

    でも、日中はまだまだ暑いです。
    夏の疲れも出るころですが、頑張っていきましょう!
     
    2年1組は保健です。
    今日は養護教諭が、健康に過ごすためのポイントについて指導をしました。

    土日や連休中に、夜更かしをしたり、昼近くまで寝ていたりすることが、
    体調を崩すきっかけになることを確認しました。

    たとえお休みの日ではあっても、いつもと同じ生活リズムで過ごすことが健康の秘訣です。
    規則正しい生活リズムを心掛けて生活しましょう。
    3年3組は英語です。
    「that」を使って、いろんな物事や人について、英語でクイズを考えました。

    「What is a sport that is played by 11 people on each team with a bat and a ball?」
    (バットとボールを使って、両チームから11人ずつの選手で行うスポーツは何?)
    など、すぐには解けない問題を考えました。

    生徒は、インターネットで題材を探し、それを英文で表すよう考え、
    近くの生徒に見てもらい、アドバイスをもらっていました。
     
    学ぶことは、自分を高めること。
    学ぶことは、楽しいこと。

    だからこそ生徒たちよ。
    よりよい自分をつくるため、今日も勇んで学ぼう!(文責:教頭)