舞阪中は、「小規模改修工事」でリニューアルしました。
現在も工事は進行中なのですが、この夏休みをはさんで、大きく変わったところがたくさんあります。
バリアフリーの観点から、昇降口にスロープが設置されました。
また、階段の両サイドに、手すりが取り付けられました。
生徒昇降口の靴箱が新しいものと取り替えられました。
技術棟への渡り廊下や木工室の床も改修され、使えるようになるのが待ち遠しいです。
すべてのトイレも見違えるほどきれいになりました。
教室の出入口の建具が替えられ、開閉がスムーズになりました。
すべての教室の黒板が上下可動式になりました。
他にも、グラウンドのネットが取り替えられ、照明も新しくなりました。
さらに、特別教室にも空調が取り付けられつつあります。
どれも、生徒たちが快適に学び、生活するためのものです。
本当にありがたいことです。
現在も工事は進行中なのですが、この夏休みをはさんで、大きく変わったところがたくさんあります。
バリアフリーの観点から、昇降口にスロープが設置されました。
また、階段の両サイドに、手すりが取り付けられました。
生徒昇降口の靴箱が新しいものと取り替えられました。
技術棟への渡り廊下や木工室の床も改修され、使えるようになるのが待ち遠しいです。
すべてのトイレも見違えるほどきれいになりました。
教室の出入口の建具が替えられ、開閉がスムーズになりました。
すべての教室の黒板が上下可動式になりました。
他にも、グラウンドのネットが取り替えられ、照明も新しくなりました。
さらに、特別教室にも空調が取り付けられつつあります。
どれも、生徒たちが快適に学び、生活するためのものです。
本当にありがたいことです。












ものは、それを使う人の心が反映されます。
丁寧に使おうと心掛けれる人がいれば、いつまでもきれいに保たれ、
粗末に扱う人がいれば、ものはすぐに壊れたり汚れたりします。
問われるのは、使う人の心です。
どうか、生徒たちよ。
感謝の思いを胸に、
いつまでも大切に大切に使ってほしいと願います。(文責:教頭)
丁寧に使おうと心掛けれる人がいれば、いつまでもきれいに保たれ、
粗末に扱う人がいれば、ものはすぐに壊れたり汚れたりします。
問われるのは、使う人の心です。
どうか、生徒たちよ。
感謝の思いを胸に、
いつまでも大切に大切に使ってほしいと願います。(文責:教頭)

